![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e8/f228ea7e9c3a2378f1161b2b50717e91.jpg)
ふと思う「猫らにとってこのたびの引越しって、いったいどういう位置づけなんだろう?」って。我が家の猫らにとっては旧居マンションの廊下とベランダ以外は足をつけたことのない空間で、ペットクリニックに連れて行かれる=この世の終わり、みたいな不安な瞬間、だったわけだ。
それが一瞬消えた匂いがいまは戻った、おなじシモベが同じ皿に同じ貢物を届けてくれる。でもいろんなものの配置がずいぶん違う、聞こえる音も全然違う。いろんなところで勝手が違う。自分がいた空間がまったく違う空間に変ってしまった。でもシモベと匂いは同じ。。。いうなれば親の海外転勤に家族そろって否応なく連れて行かれたようなもんだと思う。どうやって自分の中で折り合いをつけているのか、猫らにじっくり聞いてみたい気がする。
「猫ら、おとなしいなぁ~」と思って見回すと猫らは主人が脱ぎ捨てたジャケットの上に丸まって寝ていたり、朝起きてキッチンに行くといつもの椅子のうえで二匹が固まって寝ていたりする。この座布団は猫らが来た当初からあったものだから落ち着くんだね。人につくのかもしれないよ、案外、猫族も。
それが一瞬消えた匂いがいまは戻った、おなじシモベが同じ皿に同じ貢物を届けてくれる。でもいろんなものの配置がずいぶん違う、聞こえる音も全然違う。いろんなところで勝手が違う。自分がいた空間がまったく違う空間に変ってしまった。でもシモベと匂いは同じ。。。いうなれば親の海外転勤に家族そろって否応なく連れて行かれたようなもんだと思う。どうやって自分の中で折り合いをつけているのか、猫らにじっくり聞いてみたい気がする。
「猫ら、おとなしいなぁ~」と思って見回すと猫らは主人が脱ぎ捨てたジャケットの上に丸まって寝ていたり、朝起きてキッチンに行くといつもの椅子のうえで二匹が固まって寝ていたりする。この座布団は猫らが来た当初からあったものだから落ち着くんだね。人につくのかもしれないよ、案外、猫族も。
ダンナがよく「転勤になったら、単身赴任するから」と軽く言うけど、私は、もしそうなったら、ムスメとついていくつもりなのです。人間も家族が離れると、家族の形を保つのは難しいんじゃないかと思うのです。家族が一緒だったら、どこに行ってもなんとかやっていけるんじゃないかと思うしね。
家族が一緒ということも当然あるけど、この写真の席は猫らにとってかなり特別みたい。シモベが座ってないときは気づくとどっちかの猫が(特にマロさんが多い)座ってます。主人の匂いって猫が好むフェロモンでてんのかな~(笑)?
そろそろ廊下にも興味が出てきた我が家の猫さんたちです。