kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

熊本城

2016年05月06日 | 猫ら&家族
今日はこれから両親に会いに行く。実母亡き後あたしの母を頼りにして色々と相談にのってもらっていた従妹が、「kebaが行くならあたしも一緒に行っていい?」という。おまけに「通り道だから」と空港まで送り迎えしてくれるという。本当にありがたいことだ。弟も昼過ぎから顔を出すとメールをよこした。

父からは昨晩電話があり「お弁当を持ってくるということだから、私たちの食事は部屋に運んでもらうことにしてあるよ」と確認された。さすがA型、段取りが細かい。一番長距離を移動するあたしですら、従妹に「明日はよろしくね~」ってメールを一本送ったらだけだっちゅ~に。本当に親子なんだろうか、あたしたち(笑)?

先日メールでやり取りした義妹によると、母の嫉妬妄想がかなり進んでいるようだった。そうすると、あたしたちが帰った後母の父に対する態度がどうなるんだろうと気になる。ケアマネさんに電話で確認すると、幸か不幸か記憶が長続きしないので、その瞬間にそういうことがあっても、あたしたちがいなくなった後に記憶が蘇ることはないだろう、という。つまりあたしたちがおいとました後、あたしたちがさっきまでいたことが覚えてられないのだから、「さっきのあの女は誰!?」にはなりっこないのである。哀しいけどちょっと安心。

段取りの一環で先月父と話をした時に、「写真を入れてくれた画面のあれ(=タブレットのこと)の、電池がなくなった」といわれた。きっと探しあぐねて聞いてきたんだろうとは思いつつも、「ACアダプターも一緒に持って行ったんだけど、見つからない?」と念のため確認。「そう思って探したのだけど、どこかに厳重に片付けてしまったらしく、思い出せない」とのこと。「電源はいくらでもあるので持っていくから、安心して」と電話を切った。

が、よく考えたらサムソンの初期のギャラクシータブレットの端子の形は特殊。うちにある電源コードは、使えないことをに気づいた。かくなる上は、、、と機種変更して余ってるタブレットに、デジタル化した写真を改めて移し直して持っていくことも考えてみた。が、前回いらないアプリを削除や無効化してマニュアルを作って、知らないうちに電話代がかさまない様に設定して持参したので、今回も同じことをやるにはちょっと時間が足りない。それに父はこないだ持参したタブレットとマニュアルに、ようやく慣れてきたような状態に違いない。簡単には機種変更出来ないお年頃だからなぁ~、と、慌ててネットでアダプターを調達し、帰省に間に合わせた。

それにしても母が片付けちゃったに違いないのだけど、父は決して人のせいにしない。こういうのって年取っても変わらないんだ、母は幸せ者だ、よかったよかった。

で、思いついた。小さい頃からよく行き来があったので、我が家の写真アルバムにいとこたちも叔父叔母も頻繁に登場する。これから会う従妹にも、電子化した写真の中から彼女と彼女の兄弟が写っている写真をUSBメモリーに入れて渡してあげよう、と。

写真を探してたら、家族で九州に旅行した時に撮った熊本城の写真が出てきた。昨日はくまモンが子供達を見舞い、高齢者も喜んだというニュースがちょっと嬉しかった。頑張れ熊本~、静まれ地震~、で熊本城の写真をアップ。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebaさんへ (くりまんじゅう)
2016-05-06 08:43:38
昨夜から今朝もまだTV画面には揺れ続ける
震度の文字が並びます。揺れは収まらないし
お天気は悪いしですが連休中 ボランティア希望者が
大勢いたことは嬉しいですね。お母さまの
嫉妬妄想とは 実の娘でも夫と話が弾むと
嫉妬するのですか?でもすぐ頭から飛んでいる
とのことで 忘れることが本人には幸せ
かもしれませんね。
返信する
オヤコウコウ (tomoke)
2016-05-06 10:26:51
おはようございます。

嫉妬妄想も長続きしない...。
そうですか。ちょっと進行されているの
ですね。
お父様は、しっかりされているんですね。
きっとkebaさんが来ることを楽しみにし
準備万端という感じでしょうか?
返信する
Unknown (タカコ)
2016-05-06 12:29:29
ハハ(姑)は、施設の職員さんがお気に入りでした。
ちょっと甥に似てた気がします、ハハ(姑)を送り届け、帰ろうとすると
「大丈夫かい?(一人で帰れるかい?)」って、心配そうに見送ります。
もう少し、年上の背の高い職員さんは、ハハ(姑)の憧れの人でした。
送り届けてもらって、別れを惜しみ乙女の眼差しで見送っていました。

こんな微笑ましい場面ばかりではなかったです。
お父様、kebaさんが帰られること心待ちになさってるでしょう。
お母様に嫉妬されても、
kebaさんに会えるほうを選ばれると思います。^^
シッカリ娘してきてください。

クマモン、こちらまで嬉しくなる映像でしたね。
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2016-05-06 15:59:23
嫉妬スイッチがどこにあるのかわかんないのですが
去年はあたしのこととしか思えない相手に
「あの女のところに行きなさいよっ」て。
来られてもこまるしなぁ(苦笑)

忘れちゃうのは、忘れてることに気づかない限りは、幸せだと思います。。。
返信する
tomokeさま (keba)
2016-05-06 16:05:48
進行してましたね、、、

でも、いろんな事が思い出せなくなってるのに、嫌なことは嫌なの。
薬をね「これは後で飲むのよ」ってポケットにいれちゃうの。
それをみてあたしがなにか言おうとしたのを従妹が、あたしに任せてって目配せ。
しばらくたってから「叔母ちゃん、薬のみましょ」。
母はすんなり「そうだったわね」、びっくりしぁ~

父や従妹の、母に対する接し方に、色々と教わることが多かったです。
返信する
タカコさま (keba)
2016-05-06 16:12:27
ムスメしてきた~(笑)
母と従妹が仲良しで、メチャクチャ助かりました。
子供の頃姉妹がいなくて残念だったけど
この歳になって妹ができたようなもので、得した気分です。
昔の家族旅行のはなしから、再来年父の米寿に
みんなで集まろうという話になりました。
善は急げで、来年数え年でやっちゃうか?とか(笑)
なんだか楽しくなってきた
返信する
複雑な気持ちと安堵 (ようちゃんばあば)
2016-05-06 19:32:44
毎日接している場合より むしろ 大きな変化に驚かれるでしょう。
従妹さん お母様と相性がいいのですね。
お父様も お喜びだったでしょう。
また それぞれの場で 頑張れますね。

くまモンは 今まで以上に使命を意識し いい仕事しますね。
小さい子ばかりでなく お年寄りの喜んでいらっしゃる笑顔に
涙がにじみました。


返信する
ようちゃんばあばさま (keba)
2016-05-06 20:48:42
そうですね、症状がすすんだなと思う反面
元気そうで安心したり、忙がしかったです(笑)

くまモンは、居間こそ出番
っていうか、ゆるキャラもくまモン級までになれば
ほんとに癒し効果があるんだなぁと見直しました。
税金の無駄遣いなんて言ってゴメンね、くまモン
返信する

コメントを投稿