kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ナンバープレート

2012年01月15日 | 携帯から(旅先からも)
今朝空港からホテルに到着後、トランクから荷物を出してもらった時、面白かったのでナンバープレートを撮ってみた。ベルボーイが「このアラビア文字の数はこっちに小さく書いてあるのと同じだよ」と教えてくれた。ってぇことは数字以外にほとんど情報が掲載されてないってことか。カタールは小さい国なので、台数も少なく行政単位も少ないのであろう、よっってナンバープレートにはあまり書くことがなさそうだ。

そういえば、今晩ホテルで結婚の披露宴が盛大に行われている。ホテルの人に聞いたところ、カタールでは花嫁がその女性の友人を招いてド派手な披露宴をする習慣があるそうだ。しかも、花嫁に直接招かれた友人が自分の友達を何十人単位で引き連れて出席するため、平均的な披露宴でも300人くらいの規模になるそうな。しかも全部女性、よってセキュリティや給仕などありとあらゆるスタッフも女性でなくてはならず、フロアに男性の影があってはならないのだとか。

あたしが目を丸くして聞いてると、ホテルのスタッフが「だって、カタール人同士の結婚披露宴には政府がお金をだしてくれるので、盛大にやってもお金は要らないのよ。しかもカタール人男性は第四夫人まで持てるから、披露宴も頻繁に行われています。うちのホテルではこの規模の披露宴は毎週2~3回あるわよ」って。

カタールは労働者を海外からの出稼ぎに依存していて、戦略的カタール人化なるものを進めているようだ。結婚式にお金を出して産めよ増やせよもその一環、披露宴は公共事業ってことか。

どえりゃ~国に出張に来てしも~た(苦笑)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
披露宴 (tomoke)
2012-01-15 17:08:33
今晩は。
カタールですかっ?(^^ゞ
すご~い。
政府が、お金を出すって・・・すごいね。
それなら何人も呼んでしまうし、何回も?
結婚したい???(^^ゞ
老後は、安心出来る国なのかしら?
返信する
ひえ~ (まろ)
2012-01-15 20:38:00
世界は広いですね。カタールがどこにあるかも分かりません。サッカーをやったところ…ですよね。
ほんとに、おくさんを4人も持っていいの?戦国時代ならいざ知らず、現代の妻同士は仲がいいのでしょうか。あー、知りたい。
お仕事、がんばってください。
返信する
>tomokeさま (keba)
2012-01-16 19:54:46
そのド派手な披露宴は女性オンリー
それはきっと女性が一回しか披露宴を開けないからじゃないかなぁ、と思うのです。
派手ゆえに哀しい、かも

カタールですが、低地の雨のほとんど降らない、
油は売るほどあるけど、水がない
夏場は50℃くらいになるので
年寄りには辛いかも。。。
安住の地探しはまだまだ続きそう
返信する
>まろさま (keba)
2012-01-16 20:03:42
複数の奥さんを同様に処遇せねばならないらしく
そりゃそれで大変そうですよね。
同行した男性のなかでも、羨ましいと思う派と、
同じお小言やおねだりを何度もされるのは堪忍と思う派に別れてました。

もともとは遊牧民として、配偶者に先立たれた義理の姉や妹の面倒を見たところに端を発しているとか。
源氏物語の時代の天皇家を絶やさないための制度とは
目的が異なるらしいので、意外に仲良しかも(笑)
返信する
ひえ~ Ⅱ (まろ)
2012-01-16 22:37:53
ワタクシが、男だったとして。それはカンベン派です。(きっぱり)
一人のヨメすら御するのが難しいのに、複数の女人をば、それも同等に処するのでは、もうそれだけで人生終わりそう。
一人もいらんかも知れません。
返信する
>まろさま (keba)
2012-01-16 23:05:56
カタールの今の首長には4人の奥さんがいます。
第二夫人のモーザ妃は他の王妃様と違って
アルジャジーラに子供チャンネル作るよう動いたり
科学技術基金の長として活躍しているのです。
外国から大臣が訪問してくると、面会(謁見?)してるようですし。
彼女の息子が第一皇太子だから目立つ存在なのか、
それとも彼女の天性のキャラクターのなせる技なのかは不明です。
見ていると4人は社会参加の度合いは同等ではないみたい。
「あたしにも社会的役割をくれ」というお妃4人だと
いくら首長とはいえ、同じランクのポジションを4つ作るわけにいかず
めんど~なことになりそうですね(笑)

まぁ、われわれ平民には縁のないはなしでござります。
返信する

コメントを投稿