kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

役所中心的発想

2024年11月02日 | 携帯から(旅先からも)
羽田に帰国後、荷物をピックアップして税関申告。


Visit Japanのサイトで登録して、今回の税関申告に関するQRコードまで事前に発行したのに、ゲート通過前にパスポートとそのQRコードを機械にスキャンさせてから、電子登録済みの人専用のゲートを通過せよという。そしてそのスキャン機の前の列の長いこと。並んでいる人はみな「紙の申告書の人のほうが早いじゃないか」と不満を口にしていた。あたしも同感。


結局、お役所が国民を電子的に監視するシステムにすぎず、利用者にとってはかえってめんどくさく時間がかかる。荷物が出てくるまでにスキャンさせりゃいいんだろうけど、、、。どういうコンサル会社に吹き込まれてこんなシステムを組んだのか知らんけど、お金を無駄にしてサービス低下。税金の使い方間違ってるわ〜


デジタル庁、ダサすぎる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsubone)
2024-11-03 05:12:05
出張お仕事お疲れ様でした。
申告 そうなの?
じゃ、ワタシは紙にしますわー
参考になりました。

マイナ保険証も大丈夫なんかいな?
返信する
Unknown (keba)
2024-11-03 07:09:42
tsuboneさま

とりあえず先日はデジタル通関申告のパスポートとQRコードのスキャニング方が並んでました。

マイナ保険証は、そもそも持ち歩くなと言われていたのに、
体調悪くて一番注意力が散漫な時に持ち歩くのって怖い。
取り消しできて確認証がもらえるらしいので、
少なくとも来年は様子見のためマイナ保険証やめよっかな?と思ってます。
忙しくて何もしてないけど
返信する

コメントを投稿