kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

3度目の大規模修繕?

2021年11月22日 | 仕事&いろんなお道具

20年くらい愛用しているチェルシーブーツ、奈良旅行で酷使したため情けない姿になってしまった。冬本番はこれからなので、手入れせねば。

 
このブーツは過去2回ほど大規模修繕(?)をしている。流石に今回はもうダメかな?と思ったけど、修理屋さんはまだ大丈夫ですよとおっしゃる。初回の修理は2008年でその5年後にも。
 
OGPイメージ

靴修理 - kebaneco日記

近所にできた「靴専科」という靴の修理の専門店に、ブーツ3足、ブーティー1足、購入以来ヘビーローテーションでがんばってきた晴雨兼用パンプス1足...

靴修理 - kebaneco日記

 

 

OGPイメージ

修理が基本かぁ - kebaneco日記

週末に明日からの出張の準備を始めたら、持っていこうとした靴のかかとが左右とも傷んでいるのに気づき、昨日近所の靴修理専門店に持っていった。対応...

修理が基本かぁ - kebaneco日記

 

 

今回もオゾン水でクリーニングして、全体に補色、特につま先の色が落ちたところに色を足して、踵のゴムを取り替える。さすがに今回が最後の修理かなぁ・・・。いずれにせよ、3週間後の変化がたのしみざんす。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsubone)
2021-11-22 15:12:37
履きやすそうあチェルシーブーツですね。
これなら流行にも左右されずに何年も履けそう。
うちのそばの駅にも靴専科ありますけど良い仕事をしてくれるんですね。お値段高めだけど相談してみよう。
京王線の事件があったので、最近スニーカーを2足買いました。
電車に乗る時は走って逃げられる靴を履こう運動です。嫌な時代だわ~
返信する
Unknown (keba)
2021-11-22 16:12:50
tsuboneさま

靴専科は、使いようによってはコスパはそこそこいいと思います。

京王の事件は恐怖以外の何者でもありませんでしたよね。ホント嫌な時代。貧富の差って社会を不安定かつ不寛容にすると思います。好転の兆しがないのがさらに嫌です。
返信する
20年!! (みどり)
2021-11-22 22:16:22
そんなに長く履き続けるなんて凄い。
靴を大切にして、長年履いていたら、そのブランドの靴屋さんにも喜ばれますね。
(ずっと以前、そういうことがあったけど20年も履かなかった。)
きっと凄く履きやすいのでしょうね。
靴専科、バッグの修理もしてくれるみたいな。
覚えておきます。
返信する
Unknown (keba)
2021-11-22 22:38:59
みどりさま

高いけど一目惚れした弱みで買った(高すぎてセールまで残ってた:苦笑)けど、今となっては恐ろしくコスパの良い靴でした。

靴専科、主人は買った靴の甲がきついので皮を伸ばしたい、って言う場合にお願いしてます。
返信する

コメントを投稿