![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/4062de608cc7c3789d29a390ee2256cb.jpg)
生協で買った栽培セット、種まきしてほぼ1ヵ月経ち本葉もはえてきた。右上からバジル、ルッコラ、ミニトマト、青じそ。双葉のときはどれがなんだかわからなかったけど、本葉が生えてくると「おぉ、きみは・・・」と判別がつくようになった。
手引き書によると、本葉が2~3枚生えたら、間引きのタイミングらしい。元気そうなのを残して、あとはお引き取り願うらしい。でも1本だけ残してそれがぽしゃったらゼロになるから、2~3本残しておこう(笑)。
そのあとは1週間に1度の頻度で追肥、ふむふむ
手引き書によると、本葉が2~3枚生えたら、間引きのタイミングらしい。元気そうなのを残して、あとはお引き取り願うらしい。でも1本だけ残してそれがぽしゃったらゼロになるから、2~3本残しておこう(笑)。
そのあとは1週間に1度の頻度で追肥、ふむふむ
いいですね〜♪
これくらいが間引きの時期なんですね。
私はつい大きくてしてしまって、
草むらのようになったことも・・・(笑)
これだけの種類があれば、いろいろなお料理に重宝しますね!
ルッコラはもう少し大きくなったら、間引いて、ベビーリーフとして食べようと
ほとんど、ヘンゼルとグレーテルの魔法使いのおばあさんの気分。
青じそは夏になったら冷汁でたくさん使うと思うので、
上手に育てて自給自足、うまくいくと良いなぁと思います。
お猫様がたは襲おうとなさいませんか?
我が家は植物を置くのは諦めております。フェイクもかじろうとしますし
我が家もマロが花をかじるので
切り花は全く飾れなくなってます。
今はまだ大丈夫ですが、今後はどうなるか
ちょっと未知数ですぅ
紫蘇は 買ってもすぐにしんなりするから もったいない気がします。
けっこう大きく成長するかもね。
ルッコラなどの間引きも 楽しみです。
家でも同じようなことをやろうとしたんだけど、地面に近い場所だったから虫に食べられて・・・。
サラダっほく食べるものだから農薬かけるわけにもいかないし、諦めました。
マンションだと高い場所だから虫が来ない。
あっ、マロ虫が食べるのかな。
だったらもっと間引いたほうがいいかなぁ〜
ルッコラとバジルは袋に入っているので
かなり間引かないとダメかもですね。
液肥をやりながら様子を見ます。
そっか、虫っていう意味ではマンションのほうが有利なんですね。
そうなんですよ、生で食べる&自分が育てるのに、
農薬はねえ、抵抗ありますよね。
でもおっしゃるとおり、我が家にはマロ虫という難敵がいます(苦笑)