![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/d8239e32d5fdf2385f5436afb40c985e.jpg)
板門店宣言に具体性がないとか、拉致に言及がないとか、批判する事は簡単だ。ま、悪いけど拉致なんて南北首脳会談には関係ないっしょ、言及する確約をさせた首相が拉致被害者に話したっていうことと、それを鵜呑みにするほうと、そっちのほうがおかしい。
平昌オリンピックに無理くり参加してきたと思ったら、今回の南北首脳会談。しかもアドリブもジョークもあるわ、スタッフ配慮のスケジュール変更あり、誰も想定していなかった会談後の記者会見付き。ついこないだ異母兄を暗殺し、ミサイル実験をしたのに。このスピード感、さすが独裁者(苦笑)。でもそれについて行っている、民主的に選ばれた就任1年目の文政権も立派じゃないか、って思う。
翻って日本。元財務事務次官のセクハラ認定とか、日銀のインフレ2%のターゲット取り下げとか、同じ日のニュースとしては恥ずかしい限り。フォックスニュースに電話でインタビューされたトランプ大統領の、キャスターに制止されても喋りがとまらないハイな様子も「こいつが核のボタンを持っていて大丈夫か?」と思ったけど。。。
外交なんてしょせん結果オーライなら良いのさ。トランプ大統領が北を攻撃できなくなれば、日本にとっても北東アジアにとってもプラス。戦争で儲かるのは兵器作ってるアメリカだけだもん。北の将軍様が本当に平和を望んでるかどうかなんて関係ない、望んでるって口にした以上後戻りさせないようにさせるのが外交の仕事。そのためには心の中では嫌っていたとしても、近隣諸国と手を組むのが指導者の仕事。そういうことができないのであれば、その器じゃないってこと。この千載一隅のチャンスを目の前にして、名を捨てて実を取れないなら、今以上に恥をかかないためにさっさと退場してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/8c697894c482cd3e193f820049d56ea2.jpg)
青い橋のところで30分語り合う二人には、多分北の将軍様が北にはいない話し相手を見つける事ができた時間になったのではないかと思う。顔が写っていたのは正恩だけだけど、文大統領の話に注意深く耳を傾けている様子が画像に映ってた。みんな殺しちゃったから(苦笑)、話し相手すらいないのかな、と思うし、親子ほど年の離れた首脳という関係、この際良いように機能するかもと期待が持てる。
日本は南北が停戦合意から和平条約締結への動きをするなか、韓国民にも「あのとき日本が背中押してくれたよね」的な協力するべき。そのためなら、竹島を上手に使うべきだと思う。そういう英断ができないリーダーは、もはや日本では政治家をやっちゃいけない、そういう段階に入ってる気がする。
平昌オリンピックに無理くり参加してきたと思ったら、今回の南北首脳会談。しかもアドリブもジョークもあるわ、スタッフ配慮のスケジュール変更あり、誰も想定していなかった会談後の記者会見付き。ついこないだ異母兄を暗殺し、ミサイル実験をしたのに。このスピード感、さすが独裁者(苦笑)。でもそれについて行っている、民主的に選ばれた就任1年目の文政権も立派じゃないか、って思う。
翻って日本。元財務事務次官のセクハラ認定とか、日銀のインフレ2%のターゲット取り下げとか、同じ日のニュースとしては恥ずかしい限り。フォックスニュースに電話でインタビューされたトランプ大統領の、キャスターに制止されても喋りがとまらないハイな様子も「こいつが核のボタンを持っていて大丈夫か?」と思ったけど。。。
外交なんてしょせん結果オーライなら良いのさ。トランプ大統領が北を攻撃できなくなれば、日本にとっても北東アジアにとってもプラス。戦争で儲かるのは兵器作ってるアメリカだけだもん。北の将軍様が本当に平和を望んでるかどうかなんて関係ない、望んでるって口にした以上後戻りさせないようにさせるのが外交の仕事。そのためには心の中では嫌っていたとしても、近隣諸国と手を組むのが指導者の仕事。そういうことができないのであれば、その器じゃないってこと。この千載一隅のチャンスを目の前にして、名を捨てて実を取れないなら、今以上に恥をかかないためにさっさと退場してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f3/8c697894c482cd3e193f820049d56ea2.jpg)
猫だってできるんだからさ、平和共存
青い橋のところで30分語り合う二人には、多分北の将軍様が北にはいない話し相手を見つける事ができた時間になったのではないかと思う。顔が写っていたのは正恩だけだけど、文大統領の話に注意深く耳を傾けている様子が画像に映ってた。みんな殺しちゃったから(苦笑)、話し相手すらいないのかな、と思うし、親子ほど年の離れた首脳という関係、この際良いように機能するかもと期待が持てる。
日本は南北が停戦合意から和平条約締結への動きをするなか、韓国民にも「あのとき日本が背中押してくれたよね」的な協力するべき。そのためなら、竹島を上手に使うべきだと思う。そういう英断ができないリーダーは、もはや日本では政治家をやっちゃいけない、そういう段階に入ってる気がする。
でも 夕方のニュースでは 本当にそうあれば 喜ばしいことと思えました
安×さんより 黒電話ヘアの若造の方が 役者が一枚も二枚も上ですね
たしかに 拉致被害者の事は、スッキリせず不安は残りますが
朝鮮半島に 本当の 非核が 訪れなら
喜ばしいニュース パート1です
ただ、ロシアや中国の調印なしに 朝鮮戦争の終息って
宣言できるのでしょうか ?
それにしても、豊かな資本主義社会からみても
キムさんの太り具合は異常です
打開策を図ろうとして頓挫、が何度かあった、だから「騙され続けてきた」わけで、
もう一回騙されることになっても、それ自体にはもはやそんなに大きな意味、ないっしょ、って思います。
朝鮮戦争終結宣言を文書として考えれば米中露の合意が必要でしょうが
休戦協定を破って韓国の島を攻撃したり武力による威嚇をしてきた北朝鮮が
「もうしません、これからは仲良くしましょう」って言い出して
実務者レベルでの話し合いが始まるのであれば、事実上の終結じゃないのかな?と
楽観的な見通しのあたしです。
たしかに北の将軍様、歩くだけで汗びっしょりはいかんがね