kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

釈然としない一言

2013年03月19日 | サッカー&スポーツ
WBCの山本監督、「いけたらいけ」っていうサインのようなサインじゃない、現場を混乱させるだけのようなサインを出したくせに「ひとつでも前の塁に行くという作戦でした。失敗しましたけど、悔いはありません。選手たちはよくやってくれました」 だそうで、あたしが選手だったら暴動起こすゼ、と思うんですが、それは野球なるものがわかってない、無知のなせる暴言なんでしょうかねぇ。

2塁にいた井端選手は「三盗は120パーセントセーフじゃないといけない。(リードが十分でなく)差し込まれ気味だったので走るのをやめたけど、こういう結果になるなら、差し込まれようが走っておけばよかった。あれでどうかというタイミングだったけど、無理矢理いけばよかった」。監督が責任を取らないから、選手が責任を感じるというわけわかんない構造。そもそも4番打者が打席にいて走ってもいいって言うサインを出すのは、4番打者にも信頼を置いてないってこと?なんじゃそりゃ。

内川選手が開幕までに気持ちの切り替えができますように。あたし的には、あなたのせいではありません。って、あたしに言われても何の価値もないでしょうがね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーむ。 (まろ)
2013-03-19 23:05:40
こういう、精鋭たちを集めて急いでチームを作り意思の疎通まで図る、というのはすごく難しいと素人考えで思います。
あのダブルスチールの失敗がすべての原因のように言われるのは、ちょっと無理があると思います。それまで何度もチャンスはあったのですから。内川が一番打っていましたね。だからよけい泣きたくなったのでしょう。
大丈夫、アゴで復活します。
返信する
Unknown (クラリス)
2013-03-19 23:22:00
選手たちはアメリカ組がいないからこそ勝ちたい気持ちも大きかったのでしょうね。
内川くんの呆然とした顔が忘れられませんね。

私には、山本監督のインタビューはかばっているようでそういう風に見えない何とも言えないモヤモヤ感が一杯の返答に聞こえました。
返信する
まろさま (keba)
2013-03-19 23:29:02
うん、見てると相手の選手の場馴れ感は
日本とは格が違うって言う感じしましたもの。
ダブルスチールの失敗が勝敗を決したというより
象徴的なシーンって言った方が良いのかも。

だからこそ、全部自分の責任じゃって言ってほしかったな、
と思う門外漢kebaでした
返信する
クラリスさま (keba)
2013-03-19 23:34:17
メジャーリーガーが出ないって、嘘じゃん(笑)

まっ、済んだことは済んだこと
内川選手には次回頑張ってもらいましょう!
返信する

コメントを投稿