内戦で爆破された橋。モスレムとセルビア正教とプロテスタントが仲良く混住してたのに、ユーゴスラビアが分離することになって、通りを挟んで隣人が撃ち合う内戦になった。日本人には想像ができない世界。
モスタル市内には砲撃の跡が未だに残っていた。ガイドがいみじくも「モスタルは過去の囚われ人だ」と表現したとおり、ここでは観光収入のため隣人から砲撃を受けた証拠を消せないでいる。
悲しいほどに美しい景色。訪れたものの責任の重さを、ひしひひと感じた。
モスタル市内には砲撃の跡が未だに残っていた。ガイドがいみじくも「モスタルは過去の囚われ人だ」と表現したとおり、ここでは観光収入のため隣人から砲撃を受けた証拠を消せないでいる。
悲しいほどに美しい景色。訪れたものの責任の重さを、ひしひひと感じた。
でも景色からは想像できない悲しい過去があるのですね。
今の平和がずっと続きますようにと祈るのみです。
橋の上にいっぱいいるのは人よね?
凄い人ですね。お祭りかなんかな?(^^ゞ
岩手は、大雨です~。
それにしても、絵はがきのような景色。
色んな人々の悲しみがあるなんて、見るだけだと
わかりませんね。美しすぎて...。
日本人の想像出来ない世界なのかもしれませんね。
日本人、内向き過ぎるから、
あそー発言が即座に問題にならないのだと思います。
遺憾です、全くもって
ファナティックな論理にとって代わられた悲劇、
知らないうちにワイマール憲法が
ナチスに乗っ取られたのと同じようなものだと思います。
この悲劇がつい20年前に起きたこの国に来ると
今の政権の言い様のない恐ろしさを感じざるを得ません。