仕事納めが関西での仕事だった特派員一号、新幹線から送ってきたメールにお土産がいくつか列挙してあり、そのうちのひとつが「正体不明の甘味」ってものだった。
帰宅してブツを拝んだらこういう外見。「呼吸チョコ」ってなによ?と問うkebaに、主人は「梅田の地下の駄菓子屋で’大阪土産の定番登場、今売れてます!’みたいなものとして売られていた」と主張してる。
食い倒れの大阪で、こんなしょぼい外見の品物が土産として本当に流行ってるんだろうか?疑いのまなざしをかわしつつ天皇杯準決勝を観戦している主人。
主人が本家関西人に担がれたか、エセ関西人の主人にkebaが担がれているか、ううむ、なかなか判断が難しい
帰宅してブツを拝んだらこういう外見。「呼吸チョコ」ってなによ?と問うkebaに、主人は「梅田の地下の駄菓子屋で’大阪土産の定番登場、今売れてます!’みたいなものとして売られていた」と主張してる。
食い倒れの大阪で、こんなしょぼい外見の品物が土産として本当に流行ってるんだろうか?疑いのまなざしをかわしつつ天皇杯準決勝を観戦している主人。
主人が本家関西人に担がれたか、エセ関西人の主人にkebaが担がれているか、ううむ、なかなか判断が難しい
最近とんと味わったことのないような、カカオ含有率の低い、本当にチョコ?な味でした(苦笑)