kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

播磨坂へ

2019年03月23日 | お友達&近所&散歩
今日は桜にはまだ早いよね〜といいながら、今日から桜まつりが始まる播磨坂の桜並木へ。


まだまだですなぁ。播磨坂は、常陸府中藩主の松平播磨守の上屋敷があり、坂下には小石川が流れ播磨田圃という田んぼがあったそうで、戦後できたこの坂は播磨屋敷の跡地を通り播磨田圃へ下る坂ということで、播磨坂と呼ばれるようになった。昭和28年に苗が寄贈され桜並木が生まれ、昭和43年から桜まつりが始まった、とあった。


まだ若い桜の木も頑張って花をつけていた



近くに、石川啄木終焉の地があるというので行ってみた。


明治19年盛岡市生まれの石川啄木は作家を志望して上京、最初はうちの近所に住んでいたけど何度かの転居の後、小石川5丁目11の7のここに移り住み、翌年結核により26歳の若さで病没するまで居住した。


隣接地に石川啄木終焉の地歌碑と石川啄木顕彰室が設置されている。これらが設置されているのは高齢者施設。歌碑には「悲しき玩具」冒頭の2首が陶板にしてはめ込んである。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿