![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/4f2a48fc622279b45641c9e43a0dc4a7.jpg)
捕鯨の再開。
捕鯨は国際法のもとで行う、という国際法に違反。IWCにオブザーバーとして残っているからそれには当たらない、というのが日本政府の主張だけど、そんなのだれも支持しない。国際司法裁判所に訴えられたら、日本は負けると思う。
国際的に孤立してまでクジラが食べたい人は誰なんだろう、と疑問。戦後のタンパク質源として貴重だったことは認める、クジラが絶滅危惧種になったのは日本のせいじゃないことも認める、ミンククジラが増えてて食害になってることも、そうかもと思う。だけどなぜあえて税金で補助して、「商業」捕鯨を再開するのだろう。補助が必要だってことは商業として成り立ってないということであり、本来なら消滅して当然なのではないだろうか。
韓国のムンジェイン大統領に対する安倍首相の態度。
G20議長国として礼を失していると思う。いくら元徴用工問題がこじれているとはいえ、隣の国との首脳会談を設定しない、握手は8秒、帰国時のお見送りなし、レッドカーペットもなし、「外交の安倍」(自称)の外交ってこんな狭量なものなんだって、世界に知らしめた気がする。その結果、トランプ大統領の電撃北朝鮮訪問で、G20は日陰者、お天道様は見てるって感じ。しかもそこではムンジェイン大統領が不仲になっていると言われていた金正恩と談笑している姿が映っていた。
「無条件であってやってもいい」と秋波を送っても、米中ロと直接話せる北の将軍様が日本と会うメリットはゼロ。むしろ仮想敵国を残しておく方が国内的に便利なので、面の皮が熊の足より厚い(よく考えたね〜)といわれる安倍一味には会わないほうが好都合なはず。なのに韓国の大統領との関係をギクシャクさせてどういうメリットがあるのか、謎すぎる。
韓国への半導体材料の輸出規制の強化。
韓国に対する「安全保障上の友好国」指定を取り消す、と昨日政府が発表した。韓国は半導体メモリー市場の巨人だ。そこへの供給を日本が絞って韓国が出荷できなくなったら、影響を受けるのは全世界。当然韓国はWTOへの提訴の必要な措置をとる、と応じている。中国がレアアースを禁輸措置にした時に、代替素材の開発が加速した。今回の措置で日本の技術が韓国や中国に追いつかれて、日本が必要とされなくなる時代への扉を開いたのでは、と不安。
アメリカの輸出規制や関税を恣意的に運用する姿が「お手本」としてしか映らない日本政府は異常だと思う。一方でアメリカの関税の脅しを感じつつ、他方で韓国には江戸の敵を長崎で討つ的対応。まったくもってドラえもんのスネ夫。ドラえもんって海外でも人気だから、国際的にも「日本ってスネ夫じゃん」って思われてたりするんじゃないだろうか、あまりにも悲しい。
報復の連鎖には未来はない。議長国としてまとめたG20首脳宣言には「自由で公正、無差別的で透明、予見可能で安定した貿易環境となるよう努力し、開かれた市場を保っていく」とある。でもそれは、舌の根が乾かぬうちに撤回されたってこと。こういう国って信頼に値するのかな、ってふつ〜は考えるよね。
「恥を知れ」と自民党の三原議員が凄んだときに「あんたには言われたくない」と思った。でも日本は政権のアホな判断で、世界各国から「恥を知れ」と言われる対象に成り下がりつつある。めちゃくちゃ悔しい。そしてそれって、自民党がいう民主党政権の「悪夢の時代」より悲惨だと思うのは、あたしだけかなぁ〜。
写真はロンドンの反捕鯨デモ、メディアから拝借しておる
一体誰の為??
少なくとも国民の為ではないですね。
日本の国民が国のやることに簡単に同調してしまうのは第4の権力たるメディアがきちんと客観的事実を報道していないのも私はあると思う。
若い人達、自民党支持者が多いというし、完全に洗脳されています。
自民党の言う「悪夢の時代」もメディアによって作られた国民の集団ヒステリーとしか言いようのない部分もありました。
まして国民が自民党以外の為政者を育てるなんて日本では無理だろうなぁと思ってしまいます。
本当にそうですね。
メディアが大本営発表垂れ流して情けなくて涙が出ます。
捕鯨も税金と諸外国から信用されなくなるコスト
隣国との関係も日米安保の思いやり予算といろいろ買わされるコスト
に対する抑止効果として有効とか
年金や社会保障が不安な国民に響くような観点から
比較して検証して報道してほしい、
何のために報道の自由が保証されてるのか考えてよね〜と思う。
ある意味香港や台湾が羨ましい