kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

役得一挙公開

2006年06月10日 | 仕事&いろんなお道具
ケバがkebaの膝の上で昼寝しちゃったので動けなくなった。今回の役得でもリストアップしてみよう。

美術館
ナショナル・ギャラリー
レオナルド・ダビンチはダントツ有名だけど、ラファエロにミケランジェロ、ボッティチェルリもあり、フェルメール、ルーベンス、レンブラント、ベラスケス、ヴァンダイクやゴッホもあり、セザンヌ、モネ、スーラ、ルノワール、ドラクロワだって。やっぱりイギリス、ターナーもたくさんあった。とにかく「お宝の山」。「新しく買った」とか「新しく貸してもらった」とかいう表示のある絵画が展示されており、いまだに「お宝の山」が成長し続けているんだと驚かされる。

とにかく午前中に行くことがお勧め。椅子に座ってぼ~~~っと絵を眺めるもよし、絵画鑑賞している人を見るのも結構楽しい。ものすごく着飾った親子連れがいたり、ガイドフォンを聞きながらゆっくり歩く老夫婦がいたり。常設展が充実してる美術館だと、どんなに観光客が多くてもゆったりと鑑賞できる(ルーブルのモナリザやミロのビーナスのような超人気アイテムを除けば)。それを楽しまないテはありませぬ。

映画
ニューヨークからロンドンへ移動するBAでグッドナイト&グッドラックとラストホリデーを。成田に向うANAでナイロビの蜂とピンクパンサーを観た。ファイヤーウォールは途中で怖そうになったのでパス(笑)、レアル・ザ・ムービもなんか乗れなくてダメだった。その代わり、トムとジェリーなんていう懐かしいビデオを観た。映画は4本ともまったく違った意味でよかった。グッドナイト&グッドラックは来年日本で封切されるらしい。

写真はナイロビの蜂フォトアルバム集から拝借したのであ~る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
役得万歳! (kopuku)
2006-06-12 15:24:27
ナショナルギャラリー、進化し続けてるんですね。素晴らしぃー。午前中に空いた美術館で思う存分鑑賞、なんて幸せなんざんしょ!

日本の美術館ももう少し空いてたらいいのになぁ。
返信する
そうなのよ~~ (keba)
2006-06-12 19:08:52
特別展はいつも混んでいるので、疲れてしまいますよね。それでも日本の美術館で常設展が充実してるところは、結構楽しめるところが多いですよね。



私が一番感激したのは、独身の頃両親と有田焼&伊万里焼の里を訪ねて旅行したとき、有田で今泉今衛門さんの工房に隣接する美術館を見せていただいたとき。



工房を訪ねて「見せていただけませんか?」ってお願いしたら、今衛門さんご本人が奥から出ていらしてびっくり。入り口まで案内してくださって明かりをつけて「気が済むまでごゆっくり」っていわれたの。3人そろって腰が抜けるかと思った(大げさ?)
返信する

コメントを投稿