kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ウガンダ お土産編

2009年08月19日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
ウガンダレポート最後はお土産編。

ちなみにあたし、日ごろは出張してもほとんどお土産を買ってこない。欧米への出張だと、行った先にじっくり見て選びたいお店は多くてもそんな時間はないし、東京には何でも有るので、急いで無駄なものを買うくらいならゆっくりと気に入ったものを欲しいときに買うほうがあたしのライフスタイルにあっているので。逆に海外にお買い物ツアーに出かけて、本当に必要なものだけを買ってこられる人は、本当に買い物上手なんだと関心する。

が、ウガンダではちょっと様子が違った。一箇所に2週間も滞在したということもあろうけど、とにかくデザインがツボにはまりまくり、抜けられなくなってしまったのじゃ。

猫らに買ったカゴのあと、このカメレオンではじけてしまう(苦笑)


だってこの目は犯則でしょう(笑)


小上がりできて収納増えたからいいか、と、Tシャツを2枚も購入してしまい


地元のスーパーではバニラビーンズと紅茶を購入。紅茶は輸出品質とあれどダスト。が、この値段ならやむなし


ちなみに、いきなりビーンズを使ってしまうのはもったいない(激安だったのにケチなあたし)ので、とりあえず突き刺して移り香を楽しもうと思う。夏の間は「水出し紅茶かすかにバニラフレーバー」、寒くなったらバニラビーンズをスプーンでかき出して豆乳ティー、かな?


最後にわずかに残った現地通貨のシリング(1000シリングが50円見当)は中央郵便局で全て切手に変身


素敵なデザインのグリーティングカードも多数見つかり、切手はシールとして使うつもり


紅茶は両親用にも購入し、楽しげに薬を処方してもらった、かかりつけ医にはドバイでチョコレートを購入。虫刺されの外用薬の封を切って2度使った以外は、内服薬は一錠たりとも使う必要がなかった。そのため現地で活動するJICAボランティアの青年海外協力隊員の方にお譲りしてきた。彼も使う必要なく帰国できればいいなぁと願ってやまない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keba)
2009-08-19 17:52:13
>HALさま
お土産は単純に買い物を楽しむという側面と、旅という非日常のなかで日常に溶け込むものを見つける難しさという側面が同居しており、過去沢山授業料を払って、今に到っています(苦笑)。

バニラビーンズ3~4本750円vsエッセンス、ううむ、そりゃ悩みますね。

それにしても、大阪ガスのお兄ちゃんとのやり取り、笑わせていただきました
返信する
お疲れ様でした。 (HAL)
2009-08-19 11:24:58
楽しいお土産ですね。
うんうん、コイルのグルグル目が可愛い。

先般から家のガラクタ処理の話をしてますが
kebaさんのライフスタイルが何だかようく
理解できて、何でも溜め込まないその姿勢が、
kebaさんのいつか見たスレンダーな姿に重なります。
どこに言っても先ず買い物をしてしまうしね。
ビトンの店に日本人が並んでたのを思い出します。

先般、バニラビーンズのスティックを某ヨーカドーで発見。
3~4本で750円という値段にエッセンスを買った私です。
これはケチかな?(笑
返信する

コメントを投稿