![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d3/71eb66fd5165a7b5ca3e843f72f0e443.jpg)
月曜日、まだドラッグストアの開店前から、行列ができていた。しばらくして再度前を通ったら、本日のマスクの入荷予定はありません、という看板が立っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/d63ecc63954a03c92b7429eff1414c31.jpg)
私は幸運なことにマスクには困ってない。こんなことになる前に喉のために買い置きしたマスクがあり、なおかつ、心配して従姉妹が70枚も送ってくれたから。週末に届いて、マスクと品々のお礼のLINEメッセージを送ったら、ついでに色々送ったものは、買い始めたら楽しくなって詰めちゃった、と笑ってた。ありがたい。
マスクは不足が解消してもよさそうだけど、日本のメーカーが増産しても中国からの観光客がまとめ買いするので、店頭ではいまだに品薄。花粉症の方達は気の毒。買い占められたマスクが、中国で高値で売られてたら、中国人もお気の毒。火事場泥棒のような人たち、なんとかして一掃できないのかなぁ。
専門家の話では、とにかく手洗い、アルコール消毒が有効、という話なので、手ピカジェルとかその類を持ち歩いているし、玄関先に置いている。これまた幸運なことに、最近たまたまラッシュの電車には乗らないような時間帯の仕事でラッキー。明日も午後からだし、明後日なんて徒歩で行ける場所が会場。
ロンドンでも地下鉄が感染経路だと騒いでいる。日本で新型インフルの時に国交省が行ったシミュレーションでは、八王子に住んで丸の内に通勤する人がたった一人感染し、その人が普通に通勤しただけで、一週間でその人から600人が感染する、という結果が出ていた。人口過密の都市は感染症に脆弱だ。
政府も東京都も大勢が集まる会議やイベントの中止や、電話会議や在宅勤務や時差通勤を求めているので、今年は仕事の質も量も変わると思う。不安もあるけど、マロの状態を考えたらありがたいとも思える。本当は月曜日に胸水を抜く予定が、安定してたので、先生とショートメッセージでやりとりして木曜日に延期した。マロの状態は曇りのち雨で、小雨時々曇り、たまに晴れ、みたいな。
そういう状態の時に、仕事を断ってあえて在宅するんじゃなくて、仕事量が少なくなって比較的在宅時間が長くとれる。ガツガツ(?)営業活動するのもアリだとは思うけど、マロと一緒にいるためにこの時間を使えるのはラッキー。ものは考えようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/d63ecc63954a03c92b7429eff1414c31.jpg)
私は幸運なことにマスクには困ってない。こんなことになる前に喉のために買い置きしたマスクがあり、なおかつ、心配して従姉妹が70枚も送ってくれたから。週末に届いて、マスクと品々のお礼のLINEメッセージを送ったら、ついでに色々送ったものは、買い始めたら楽しくなって詰めちゃった、と笑ってた。ありがたい。
マスクは不足が解消してもよさそうだけど、日本のメーカーが増産しても中国からの観光客がまとめ買いするので、店頭ではいまだに品薄。花粉症の方達は気の毒。買い占められたマスクが、中国で高値で売られてたら、中国人もお気の毒。火事場泥棒のような人たち、なんとかして一掃できないのかなぁ。
専門家の話では、とにかく手洗い、アルコール消毒が有効、という話なので、手ピカジェルとかその類を持ち歩いているし、玄関先に置いている。これまた幸運なことに、最近たまたまラッシュの電車には乗らないような時間帯の仕事でラッキー。明日も午後からだし、明後日なんて徒歩で行ける場所が会場。
ロンドンでも地下鉄が感染経路だと騒いでいる。日本で新型インフルの時に国交省が行ったシミュレーションでは、八王子に住んで丸の内に通勤する人がたった一人感染し、その人が普通に通勤しただけで、一週間でその人から600人が感染する、という結果が出ていた。人口過密の都市は感染症に脆弱だ。
政府も東京都も大勢が集まる会議やイベントの中止や、電話会議や在宅勤務や時差通勤を求めているので、今年は仕事の質も量も変わると思う。不安もあるけど、マロの状態を考えたらありがたいとも思える。本当は月曜日に胸水を抜く予定が、安定してたので、先生とショートメッセージでやりとりして木曜日に延期した。マロの状態は曇りのち雨で、小雨時々曇り、たまに晴れ、みたいな。
そういう状態の時に、仕事を断ってあえて在宅するんじゃなくて、仕事量が少なくなって比較的在宅時間が長くとれる。ガツガツ(?)営業活動するのもアリだとは思うけど、マロと一緒にいるためにこの時間を使えるのはラッキー。ものは考えようだ。
私も先日 早朝にコープの駐車場に車を入れると珍しく駐車場がいっぱい。
コープは9時半からだけど 同じ敷地の 9時から開いているドラッグストアに用がってはいったら
そこが凄い人でごったがえしており 何があったのか?と思ったら ちょうど知り合いがおり
「けさの折り込み広告で マスク入荷予定とあったから みんな来とんのよ」とのこと。
もう一枚もなかったそうです。
9時半になったので コープにはいったら そこの100均コーナーには
3種類のマスクが すこしづつ置かれていました。
ただし 一人一袋にしてくださいと張り紙ありましたが
一袋に8枚入っています。
せっかくだから一つ買って帰りました。
国の機関でしか検査をしないのは、数を少なく見せたいからだ、とも。
どっちも本当だと思う。
みんな口に出さないけど、こういう行動で
この政府の言ってることだけを信じてたら危ないという思いを表してる
ってことなのかなぁと思いました。
マスクが必要になるときも来るでしょうから
少なくても持っていると役立つと思います。
買えてラッキーでしたね
開店時 コーナーの前で
並んでいるんだそうですね
あのネットで転売を止める方法は 無いのでしょうか
(中国の人らしい)
あれが なければ もう少し供給できるのでは 無いでしょうか
偶然 この流行の前に 近くのドラッグストアーの移転が あり
閉店セールで マスクを販売してました
たまたま 購入してたんです
ラッキーでした
転売を止めるには台湾のように「配給」にするしかないでしょうね
今にして思えば、台湾が1週間に1人2枚(だったかな?)
にしたのは本土や香港からの買い出し部隊対策だったのかも。
閉店セールでマスクゲット〜
おっしゃる通り、ラッキーでしたね。
ある意味ラッキー。
マスク、無くなればガーゼが大量にあるので手作りするつもりです。
それにしても凄い感染力ですね。
ダイアモンドプリンセス、乗員(クルー)を無防備に使ったのは大失敗でしたね。
クルーの動きが感染を拡大するときづかなかったのかな。
うちにいる時間が増えても
増えた時間にマロは寝てることが多いので
嬉しいかどうかは不明〜、しくしく
でもあたしの気分としては、不幸中の幸い。
今日一緒に仕事をした人とそんな話をしてたら
自分はSARAのとき仕事量が減った記憶がないのは
親の容体が悪くてドタバタしてたからだった、
という話になりちょっと盛り上がりました。
マスク、うちはパジャマが全てダブルガーゼなので
手作りすれば無尽蔵(苦笑)