まずはノーヒント、大きさだけご参考まで。 . . . 本文を読む
マロがベランダに出たいというので、キャットフラップのところだけ窓を開けてあげた。さ~、お外へど~ぞって。
「ここからですかぁ」としばし不満表明したあと、比較的すんなり出て行った
お日様の魅力には勝てないと見える。マロよ、おぬしも猫よのぉ。などとほくそ笑むシモベのことなど全く無視して、マロは「ケバぁ~、おいでよぉ~」って顔。
あれ?出ちゃったの?とケバ起き上がる、ものの
例の場所しか . . . 本文を読む
木曜日はお天気抜群。あたしは、前日突然「明日は午後3時から」と集合時間も業務時間も短縮され、午前中お洗濯にいそしんでいた、かなり機嫌よく、鼻歌交じり。ベランダに出て洗濯ものを干していたら、ケバさんもやってきた。
おもむろにうぅぅ~~、と、充電開始。首の後ろあたりにパネルがあるらしい、あはは
ふと眼をやると、冬枯れして整理した植木鉢、いつの間にかミントがこんなに伸びてる
再びケバさん。「な . . . 本文を読む
国内98番目の空港となる、茨城空港が本日開港した。初日から飛ぶ定期便は、韓国・アシアナ航空のソウル1往復のみで、開港時に国内便の定期便がないという異例事態。国内航空会社はスカイマーク以外は需要が見込めないとして、当面定期便を就航しないらしい。需要予測って建設工事のキモじゃないのかえ(苦笑)?
ターミナルビルの設計を低コストのオペレーションが可能になる形にしたり、着陸料を低く設定したとPRしている . . . 本文を読む
アフリカ選手権で準々決勝敗退の責任を問われて解任された、ハリルホジッチ監督の後任として、ワールドカップ南ア大会に出場するコートジボワールが、元日本代表監督のフィリップ・トルシエ氏に新監督就任を要請しているらしい。
本人は就任に前向きで、現在総監督を務めるFC琉球のお仕事と兼務する形での代表監督就任になる模様。
日本だって、やればできたんじゃん。あの方を解任して、兼任でだれかを引っ張ってくるって . . . 本文を読む
テート・モダンのショップをうろついていて、五味太郎さんの落書き葉書ブックを発見し、買ってしまった。
表紙を開くと・・・
(この象に乗ってるのはだぁ~れ?)
空白に落書きするようにデザインされた絵葉書集。書いて出してもいいし、書かないまま受け取った人に考えて書いてもらうこともできる。額に入れて、むむむ~って考えたりも楽しそう。
洞窟から出てくるのはなぁ~んだっ!?
とか、
この人のペッ . . . 本文を読む
6日土曜日は夕方7時のフライトまで完全自由時間。今回の目的地は先日すでに触れたとおりテート・ブリテンとテート・モダンという二つの国立美術館。
ホテルに荷物を預け、コンシェルジュから地図をもらい、ホテルを後にする。泊っていたのはコベントガーデンにほど近いホテル、ここから徒歩でウォータールー・ブリッジを渡って、テムズ側沿いの道を南下し、まずはテート・ブリテン(もとのテート・ギャラリー)を目指す。
. . . 本文を読む
香港からロンドンへのキャセイ便の2階席はこんなシートアレンジだった。通路を魚の背骨だとすると、そこに向かって斜めに並んだ客席が小骨、みたいな(苦笑)。
離着陸の時は、ややリクライニングしたシートのまま、腰回りのシートベルトの金具に右肩上からショルダーベルトを引っ張って留める。
各航空会社とも乗客の居住性やプライバシーを限られた空間で経済性を損なわず実現しようと、さまざまな座席の配列を工夫してい . . . 本文を読む
昨日の午後4時ごろ成田について、今朝は6時起きで仕事。2時過ぎには終了したので、今回の出張の合間に撮った写真をご披露いたしやしょう。
香港のホテルの窓は海に面していたので、集合時間まであと少しあるときや、仕事を終えて帰ってきたとき、夜寝る前など、窓の外を見るのが楽しかった。
眼下はヨットクラブだけど
目を凝らすと、時代を間違えたかのような船が往来している
(海賊かい?みたいな・・・)
そ . . . 本文を読む
たっぷり2時間半ほどテート・ブリテンで鑑賞とブランチのあと、テムズ川をボートで移動してテート・モダンへ。
ちなみに、ボートが出るまでの時間を寒いはしけで過ごすよりはと、一階で調整していて、ポーランド関係の展示コーナーを発見。足を踏み入れて、彫刻家のヘンリー・ムーアがかつてアウシュヴィッツ・ビルケナウの犠牲者を悼むモニュメント建立にあたり、作品の選考委員の一人となったことがあることを知った。選ばれ . . . 本文を読む
香港のホテルの部屋にはベッドサイドにiPod用のドッキングステーションがあり、聴きながらiPodを充電したり、ラジオ番組に耳を傾けたり、目覚まし時計にしたりできる。前回泊まったときにはなかったと思う。 . . . 本文を読む