ミニトマちゃんは順調に成長している。ちゃんと数えてないけど、20以上の実がついてる。
ヨトウムシが繁殖したためバッサリ切って、ケバがベランダに出ない雨の日に根元に薬を撒いていたゼラちゃんたちも、復活してきた。去年は夏越えのために切り落とされ、せっかく伸びてきたのにまた切られて、ゼラちゃんには可哀想なことばかりしている。でもこうやって「なんのこれしき〜」伸びてくれると、健気だな . . . 本文を読む
JR東福寺駅から徒歩で東福寺へ。月下門から境内に入った。月下門は亀山天皇から下賜されたという言い伝えのある、東福寺最古の建築物の一つ。ここをまっすぐ行くと、そこから望む通天橋が美しいとされている臥雲橋。
青紅葉まっさかり、その先に小さく通天橋
こうやって日差しに輝く青紅葉は、この旅で一番みたかったものでもある。ここまでのびのびと育った紅葉をみられて、すでに幸 . . . 本文を読む
次にバスを乗り継いで向かったのは相国寺。
ここには12年前に一度、コロナになってから2年前に一度、合計2回訪れている。初めてきた時は日帰り出張の途中で何の知識もなく、ここが若冲とゆかりの深いお寺だとはつゆ知らず、しかも特別公開のタイミングだったことも認識がなく、単に仕事前の時間調整として拝観した。それから10年経って、若冲の絵を見るために主人と訪れた。その時は、残念ながら方丈や法 . . . 本文を読む
大徳寺本坊の特別公開の最終日(6/4)になんとか間に合ったね〜と、ホテルのシャトルバスで京都駅に行き荷物をコインロッカーに入れて、大徳寺へ。
去年・今年と何度か京都の特別公開は予約してきたけど、今回は20分ごと20名ずつの入場が許される事前予約のできない1時間弱の見学というアレンジ。朝ごはんをゆっくり食べちゃったため(苦笑)、到着したら1時間後の11時の回になりますと言われた。大 . . . 本文を読む
元気で、我が道を爆進中である。シモベが帰宅すると、外に出たい、とベランダに出て、部屋に戻ってきたら何か食べたいと仰せになり、クンクン匂いを嗅いで、これじゃないのが欲しいとおっしゃり、次のものを出したら召し上がり、またベランダへ。戻ってきたら、さっき自分でNG出したはずのご飯を召し上がり、の無限ループ。主人と「愛情確認なのかボケちゃったのか、判断に苦しむから、愛情確認だってことにしておこう」ってこと . . . 本文を読む
帰りの新幹線に乗る前に夕食。主人が見つけた、チドリアシというお店に行った。観光を終えて予約した18:00の少し前に到着。
お造りは銘々に盛ってもらえる
おでんが名物のお店、トマトのおでんは初めて
おでんの大根のから揚げ、これも初めて
中におうどんの入ったおでん
実は他にもいろいろ頼んだのだ . . . 本文を読む
今回は珍しくホテルで朝食をとった。今まで泊まってた四条のホテルが予約が取れず、だったらと、東急ホテルを予約してみた。去年の松江で泊まった東急系のホテルの朝食が良かったので、五条なのでちょっと不便だけど、ゆっくり朝ごはんを取るのも良いであろうと思い。
朝ごはんとしては、和食ならたん熊の和定食、洋食の場合はビュッフェ、我が家は迷わず洋食をチョイス。
. . . 本文を読む
到着した土曜日の夕食はいつものビストロ。最初の写真はカツオのカルパッチョ、その後は
タコとフルーツトマトのサラダ
鱧のフリット、自家製タルタルソース
ケールとホタルイカの炒め物
ナスと、なんだったか忘れた(笑)
水餃子のアメリケーヌソース
. . . 本文を読む
先週土曜日は、東京駅を1時間遅れで出発した後、前の電車でトラブルがあって一旦停止などでさらに遅れ、結局19時前に京都駅に着いた。根性で(笑)席を予約した我が一族はぐ〜すか寝て、起きたら行き先をどうするかの会議をして、で過ごせたから全く問題なかったんだけど、自由席狙いで東京駅で並んだ人たちは大変だっただろうと思う。
おまけに、出発駅の東京と到着駅の京都の駅の改札には、精算の列に並ぶ . . . 本文を読む
特別公開は現地の受付順、あたしたちは1時間後に出発のグループとなった。待ってる間に、同じく特別公開中の興臨院と、時間があったので大友宗麟の菩提寺の瑞林峯院を拝見。独坐庭の波は荒そうだった。 . . . 本文を読む
今日明日でまた京都に行く予定にしていた。
だけど、昨日からの大雨のせいで、乗ろうと思っていた新幹線は運休となった。昨晩の段階で、今日の午前中は運休する可能性がある、朝5時過ぎにその発表をする、とウェブサイトで公表されてたので、律儀にも5時に起きてJR東海のサイトをチェックした。予告通り午前中は全便運行休止、正午以降徐々に運転再開、という。慌てて新幹線をネット予約で . . . 本文を読む
懐中電灯。停電がありうるかもと思ってエネループとその後を継いだエボルタの電池の皆さんを、鋭意充電中。
この充電器は、USBで電球(付属品)を接続すると
今までこの機能のお世話になったことはないのだけど、懐中電灯になる。午後に入り東海道新幹線が一部止まって、これから関東地方に大雨が予測されると、手っ取り早くできる準備はしておいた方がいいかなと思 . . . 本文を読む
本葉がでてきた〜。来週あたり引っ越しかな?
転居予定地は、プランターのパセリの奥のスペース。こないだまで、ルッコラがあった場所。ルッコラは全部収穫したので、スペースができたんだ。
. . . 本文を読む