怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

ことしも謝謝。来年も四六四九っす。

2005-12-31 13:21:33 | mo-blog

実家に帰還いたしました。今年も残すところ11時間あまり。まだ年賀状書いていません。はぁ。まあいいや。そんなことより、買って持ち帰りたくなるような焼酎が皆無ってのはいかがなもんでしょうか。ひぃ。

えーと、お墓参りやら正月の買出しやらひょこひょこママンとご一緒いたしましたが、その間中結婚はまだかの連呼連呼連呼。そがんことは相手のおらんばできんさなどと言ってみましたが聞く耳をお持ちではないようで、、うがー。

と、道中久々にいいもの見つけたので激写してみました。あんまり好きなもんでありませんけど、正月には欠かせない食材ですよね。





そんなグロ画像で今年を締めくくるのも大変恐縮ではありますけど、来年も引き続き倍旧のご愛顧のほどをお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュバック2005 競技編

2005-12-31 02:10:19 | Un dou kai
まあ左側の「運動会」カテゴリーご覧になっていただければ、大体の振り返りはできるんですけど、一応は一年のまとめと総括と来年への目標ということで振り返りを行なってみたく思います。ハードさと充足度を例によって☆五つで表現します。


【ホノルルトライアスロン】 Hard☆☆☆★、Satisfaction☆☆☆☆☆
レース等の所感はこちらより
一月末にこの申し込みをしたことから全てが始まってしまった、そんなくらいワタシ的には大きなイベント。そもそもこの備忘録という意味もあってブログ始めたわけですし。しかもライバルというか戦友というべき人たちとも出会えたわけですし、うん。移動費からチャリ代からなにからひっくるめて30万ほど使った甲斐は大いにあったな、と思います。三時間切れたし。ヒガシに15分かそこいら差つけて勝ったし。来年五月の参加は、、、申込時期が2月という非常にまた転勤の声を恐れながらなんで、もうしばらく考えます。


【和歌山アクアスロン】 Hard☆☆☆★、Satisfaction☆☆☆★
参戦前日編レース1レース2
日本国内でのこの類の大会初めてのエントリー、でした。水は写真の割にはきれいだったんですよ。走っているときに足四箇所切って靴真っ赤、加えて膝ガクガクプルプルという、なんかひ弱さを実感。でも、ホノルルで知り合ったYさんにまざまざと力の差を見せられての惨敗に、かるく闘志がわいた大会でした。案外手軽に楽しめる大会ですので、来年も出たいですね。


【日和佐うみがめトライアスロン】Hard☆☆☆☆☆、Satisfaction☆☆☆☆★
大会前日編スタート・スイム編バイク・ラン・ゴール編レース総括編
ホノルルで思いっきり勘違いして高くなった私の鼻をへし折ってくれた大会。あまりの海の荒れ具合に泳ぎ酔いになりかけ、バイクでは果てしない坂の上り下りで精根尽き果てたあげく灼熱の太陽の下でのラン。Mのひとにはたまらないシチュエーションみたいな表現していますが、自然だけでなく自分の心との戦いと、それらに打ち勝つ充足感を味わう意味において、トライアスロンってほんとに楽しいと実感できた大会でした。来年ですが、三連休の中日という設定であれば、関東からでも駆けつけたいすごくいい大会でした。というか、書いてるうちに闘志沸いてきました。いかねば。


【蒲郡オレンジトライアスロン】Hard N/A、Satisfaction N/A
熱発のため不参加でした。「れしぴ」のあいさんの応援つきなんで参加はしたかったんですが、、、4月以来トレーニングを重ねてきた結果どれだけのタイムが出せるのかという意味でも惜しかったのひとこと。基本的に平べったいところでの大会で、いわゆる高速レースになるところみたいでした。


【淡路島国際トライアスロン】Hard☆☆☆☆★、Satisfaction☆☆★
[前段階編スイム編バイク編ラン編総括編
くらげに刺されたり、バイクのギアが入らなくなったり、バイクのドリンクの粉の量間違えてのど渇き放題だったり、砂交じりの切り立った丘の上をスリップしながらくるくるとヒイヒイ言いながら走ったり、、、えーと、つらい思い出しかありませんです。レース後に行なわれた違う種類の大会は最高に良かったんですけど。来年?うーん正直微妙ですね、、、。


【赤穂デュアスロン】 Hard☆☆☆★、Satisfaction☆☆☆☆
レース全般
50人弱の参加者で、バイクのタイムが10位台、10人以上ぶち抜いたわけなんで、結局はリタイアだったんですが、平地ならバイクがまあまあやれることがわかって満足度は高かったです。ただ、走るのが後ろから5人目くらいという現実も同時に突きつけられてしまっています。まあ、三種目の総合だからこそこういうデコボコもあわせて楽しめるのがトライアスロンのひとつのよさなんだなと思います。


【淀川ハーフマラソン】 Hard☆☆☆、Satisfaction☆☆☆☆☆
レース編総括編
ホノルルと並んで、自分の中での満足度が高かった大会です。積年の悲願の二時間切りいけたぜっ!てこともありましたが、年明けからずっとそれなりにトレーニングやってきたことが結実して数字に出たこと、そして、過去三年に比べるとぜんぜん体にダメージが残らなかった二つの事柄に対して大いに感激しました。「おれもやればできるじゃん」って感じ。来年?大阪にいたら確実に出ますけど、、、。


【ほたるのまち守山ハーフマラソン】【万博クロスカントリー】Hard N/A、Satisfaction N/A
風邪と足の甲の痛みのため不参加にしました。なんかいきがって申し込んでましたけど、まあしょうがないかなぁ。


【来年に向けて】
書いていてその時々のレース情景を思い出してしまいました。赤穂と淀川でいいイメージをもてたのでいい一年だったなと実感できました。これ以降のレース状況だったりしますが、個人的なEvolutionとして、

ハーフマラソン1:50で完走 → フルマラソンチャレンジ → フル4時間きり達成 → 鉄人目指してフルトライアスロン参戦

というのを目標というか心の支えに持っておきたいな、と思っています。実際には足の具合から考えると、1月リハビリ、2月トレ集中、3月あたりから月一ペースで大会参加、というのが現実的な路線ではないかと思っています。
あと、参戦レースとしては、来年は絶対三時間切ってやる!と日和佐は外したくないところですし、それと今年は考えてもいなかった、珠洲トライアスロンA(スイム2.5km、バイク100km、ラン23.3km)にはぜひ参戦したいな、と思っています。



と、ここまで書いて衝撃ニュースが。

ホノルルトライアスロン2006開催中止

たしかに原点ですけど、二回目なんでコストとリターン考えると悩み気味だったんですけど、、、。こうなってくると、さっきの二つにはぜひ出たいんで、やはり9月までは大阪に置いといてほしいな。ってことは、大阪で三十路突入か。。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュバック2005 食い物編

2005-12-31 01:44:06 | food

なぜかこのフラッシュバックという単語を使いたがるわたくし。やっぱ人としてあれかなぁ。まあいいや。今年いろんなもんくってきたなかで、印象深いものとかヒソーリ振り返ってみたりします。


【ジンギスカンキャラメル】
これ自体はテレビや雑誌とかで散々取り上げられて、別にわたしがこんなつまらんブログで取り上げてもなんら世論の醸成になるわけもないですが、偶然ながらまえっちさんが記事書いてTB送ってくれた縁でえりか嬢参上。日々コメントいただいてて、アナライザー入れてなかった時点で確実に「読者」が把握できたということで、個人的にはうれしい出来事でした。謝謝。このころからもヒット数少しづつですけど増えてきたところで、まあ転換点のひとつなのかなと思っています。

【チャーハン】
ただチャーハンとか言ってもあれですが、もちろんあれです。チャーハン作ってgooブログトップ10ランカー間で上り詰めたチャーハンログのパピコラブさんとけっこう絡ませていただきました。二度にわたって選手権エントリーさせていただいたり(いりこと大根の葉チャーハンカルボナーラチャーハン)、家にきていただいてチャーハン作ってもらったり、何を思ったか12月の寒空の下で野外チャーハンオフ会やったりとお世話になりっぱなしでした。謝謝。おかげさまで、私も少しは人様並にチャーハン作れるようになった気がします。

【男前豆腐】
パッケージでついついイカレポ○チ商品かと思いきやなかなか。秋口あたりに芋焼酎のつまみに大活躍でしたよ。個人的には、ジョニーをスプーンですくって食べるのが好きです。ちなみに、豆腐食ったくらいでは男前にはなれないと思います。

【独りちゃんこ鍋】
以前クッキングバトンで書きましたが、家でめし食うときは鍋ばっかです。送り方なんて知ってるのに新規常連さんできないかなとか思ってTB練習板にTB送ってみたりしてみました。いつも食ってるんで、失敗作やら試作品やらまあいろいろあるんですが、内容が一緒になっちゃうんで書いていません。来年は怪しい鍋の公開もしてみようかな。

【焼肉】
また肉かよ、言われて久しい焼肉好きの私。行った回数は30回くらいでしょうか。うち8割以上は道頓堀南月か西中島朋苑ですね。新規開拓もするべきなんでしょうけど、行って外したとか後悔したくないんで、この二店ばっかでした。30前にして保守過ぎるよ、ねぇ。


全体的な来年の抱負、は、、、あんまりないんですよね。あんまり。そもそもグルメさんじゃあないし、わたし。ああそうだ、犬鍋食いに行ってなかったんだ。なんか注目度高いみたいでうれしい限りですし、この十年来食べたくてしょうがない一品でしたんで、一月中に行ってやらかします。はい。
あと、希望としては台湾かタイいって屋台で食い倒れたいかな。台湾ほんとにすきなんですよ。大阪からは最低のアクセスですけど。えーと、株で儲かって行ってやろうか、、、とかいうと損するんで地道に行きますよ、地道に。まあ、海外じゃなくても旅食いはやりたいですね。なんかの形で。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする