KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

ナスの植え付け

2018-05-06 18:59:57 | 家庭菜園

本日2本目の投稿です。1本目は☞屋根のペンキ塗り

畑の脇役ジャーマンアイリスです。

 今日の天気は晴れ 最高気温25.6℃と暑くなりました。

ナスの植え付けをします。

マルチをして50センチ間隔に穴をあけます。

水をタップリ入れておきます。

 我が家は長茄子は水ナスと決めています。

皮が柔らかく生でも、漬けなすにしても美味しいです。

丸ナスも欠かせません。信州の名産「おやき」には丸ナスです。 

 苗はやはり接木ですね。今年も二本仕立てにしょうと思います。

植え付けが終わりました。 

遅霜を考えアンドン掛けをしておきます。

1穴が余ったので、妻の要望の青シソを植えておきました。

 


屋根のペンキ塗り

2018-05-06 14:32:07 | 日曜大工

昨日の事です。

通称「何でも kenちゃん」はペンキ屋さんに早変わり

物置が築後15年を過ぎ、屋根のペンキが剥げてきています。

いつもなら塗装は業者さんに頼むのですが、物置なので自分で挑戦することに

油性のトタン用の塗料を使います。

高所恐怖症の小生にはキツイ仕事です。

天気も良く熱せられておりペンキの伸びも好調です。

 ローラ付き工具で屋根の先まで比較的楽に塗れました。

1日で塗り終えましたが手足が疲れました。

これで当分の間大丈夫でしょう。


キタアカリ(じゃがいも)の芽出しが最悪?

2018-05-05 18:43:20 | 家庭菜園

ジャガ芋を植えてから約一カ月。

今年はキタアカリの一種類にしました。

どうした事でしょう 芽の出が悪いのです

芽出しが遅かったのでまだこんな様子です。

所どころ出ていないところもあります。

一ヶ所を掘って見ると腐っていました。

切口には灰を付け日陰干しをしたのに

原因は何だろう

天候種芋分かりません

昨年の今頃は芽かきをしていました。昨年の様子こちらから

下の写真は知人の方の畑ですが、不作と嘆いていました。

同じ様に腐りがあったそうです。

半分以上ダメなようです。チョットひどすぎますね。

何年も作っていますがこんなのは初めてです。