暮らす、生きる、繋がる、持続可能な未来

人も社会も、成長と負荷を切り離して、落としどころを考える。

エコピープルおじさんの戯言「青森から健康で美味しいものが来た!・・・そして神戸での朝ドラ!」

2024-11-24 09:05:20 | 日記

◇マイドーム大阪で開催された「OSAKAビジネスフェア2024」を物見遊山(モノミユサン)で行ってきました!
◇中小企業保有の技術・商品・サービス等を紹介してビジネスチャンスを広げようという催事のようです!
◇TBS日曜劇場の「海に眠るダイヤモンド」ではないけど、「眠るダイヤモンド探し」の催事かなっ???
◇難しい技術・商品ばかりかと思いきや、物産展のような「地方の美味しいもの」を見つけました!

◇一つは、美容健康素材「プロテオグリカン」配合の飲むヨーグルト!・・・試飲させていただきました!
◇「プロテオグリカン」って何のことか分らないけど、美味しぃ~いヨーグルトです!
◇斗南丘牧場「ミルク工房ボン・サーブ」という青森県むつ市の「下北ジオパーク」にあるらしい!
◇ユネスコ世界ジオパーク認定ではないようですが、日本ジオパークとして認定されているようです!
◇ちなみにジオパークは地質学的遺産を地域社会の持続可能な発展に活用している地域の事を言う・・・!

◇もう一つは、自然農園でミネラルたっぷりに育てられた・・・との宣伝文句の「長芋の漬物」です!
◇試食させていただきました・・・青森の長芋!美味しぃ~い!・・・収穫まで3年がかりとの事!
◇青森県三戸郡五戸町にあり「芋の唄」との商品名で販売している、中里青果という会社の漬物です!
◇二つとも、いい販路に寄与するパートナー企業が見つかることを祈っています!
◇「うむっ?君は祈るだけかい?」・・・ごめんなさい、試飲・試食するだけで、私などは邪魔なだけかも?

◇はてさて朝ドラ、専門学校で苦戦している結ちゃん、でも、糸島までの知識が役立ったようですねっ!
◇仲間割れしそうなチームメイトに、課題実習は「協調性のジャッジ?」との推論?・・・で頑張る!
◇先生に、職場で働く人間を選べない、そんな時どうするかを学ぶ為のチーム実習である旨を諭される!
◇そして、実習材料の小松菜が手に入れられなくて、スイスチャード(・・・はて?)で代用して成功!
◇で、なんとか、結ちゃんの糸島での知識が役立ち、チーム力でクリヤーし、そのままチーム継続か???

◇ところで、材料原価225円・・・やすっ!・・・主食は「麦ごはん」・・・いいねっ!
◇未だに、お米高いから、今も続けてます、安くて美味しい「麦ごはん」・・・「もち麦」混ぜて!
◇でも、あの英語の先生・・・「ボケ!カス!・・・」えっ???関西育ちの先生?・・・はて?

2024年11月24日 by エコピープルおじさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする