暮らす、生きる、繋がる、持続可能な未来

人も社会も、成長と負荷を切り離して、落としどころを考える。

エコピープルおじさんの戯言「TBS日曜劇場の端島は石炭⇒そして、SDGs目標7エネルギーとは?」

2024-11-28 10:19:20 | 日記

◇TBS日曜劇場の舞台の「端島」は、石炭の炭鉱 ⇒ 石炭による火力発電!・・・この時代はよかった!
◇日本は石炭火力発電で、またまた国際環境NGO「気候行動ネットワーク」から「特大化石賞」を授与!
◇「パリ協定」の実施を「最も妨げたとされる国」に贈られる、不名誉な「賞」・・・困ったぁ~・・・!

◇先だって、インテックス大阪で「スマートエネルギーウィーク2024」が開催されていました!
◇その中に、まだ夢の夢と思っていた、「核融合発電」の技術研究開発のコーナーがありました!
◇「核融合発電」は、荒っぽく一言で言うと「太陽の仕組み」かなっ???期待が膨らむのです!
◇私は30年以上前に、環境問題に取り組み始めた時に出会った、未開発の期待の技術なのです!

◇福島の原発事故(核分裂による発電)で、原発の危うさ(放射性廃棄物)は、我々は実感しています!
◇太陽光発電も、ソーラパネルの廃棄物処理技術は未だ確立されていないのに、どんどん設置されている!
◇製品によっては「カドミウム」を含むパネルが横行しているようですので、心配の種は尽きません!
◇もう二度と「カドミウムによるイタイイタイ病」で悩む世の中にしてはならないのですが・・・!
◇トイレの無いマンションの比喩は原発だけではない!・・・マイクロプラスチックの話も「あるよっ!」

◇「特大化石賞」を授与されない為に「SDGs目標7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
◇すべての人が、安くて安全で現代的なエネルギーをずっと利用できるようにしよう!
◇現代的なエネルギーの利用や環境に配慮した技術の研究などを視野に入れた目標です。
◇そんなコンセプトに沿う技術だと、期待する核融合発電なのですが・・・
◇まだまだ完成まで時間がかかりそうです!・・・私は生きていないなぁ~・・・!

◇今は自然エネルギー主体のエネルギーミックスの考え方で既存のエネルギーを賢く使うことかもっ!
◇そして、我々が忘れてはいけないことは、省エネ生活(省電力生活)なのだけどなぁ~・・・!
◇と、余計なことを綴ってしまいましたが・・・はて❓

2024年11月28日 by エコピープルおじさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする