池上鉄工のブログ

池上鉄工一級建築事務所

玄関ポーチ下屋

2023-01-27 16:36:59 | 現場取付工事
住宅の玄関ポーチに下屋を作りました。

素材は、ステンレスです。

軒裏は、木目調の板が取り付けられます。

私事ですが、この案件を取り付けているときにギックリ腰になりました。

年一回は、ギックリ腰になります、知らず知らずのうちに疲労がたまりますね・・・




この玄関ポーチに製作図はこちらです、いろんな方の参考になれば

作業風景です。(編集を勉強中)


池上鉄工





店舗併用住宅の片持ち階段

2023-01-26 16:23:23 | 階段製作
店舗併用住宅補室内階段です

片持ちの階段となります

多少の揺れは、大丈夫というデザイン優先という感じです

ただ上り下りする階段もつまんないですもんね~

どうせなら、思い切ってデザイン優先で、住みこなす覚悟で家を建てるのも、{自分}らしくていいと思います。





この階段の製作図はこちら、いろんな方々の参考になれば良いです。

池上鉄工



室内鉄骨階段(イナズマ型)って言っています。

2023-01-25 11:40:54 | 階段製作
住宅の階段です。

この形状の事を、どうやらイマズマ型と言われてます。

そんな形をしているからだと思います。



この階段の製作図です。いろんな方の参考になればと思います。

池上鉄工



外部螺旋階段(溶融亜鉛メッキ処理)

2023-01-24 15:56:13 | 階段製作
外部螺旋階段ですが、今回の物は、外部での螺旋階段です

仕上げは、溶融亜鉛メッキ処理です。

道路標識なんかで、シルバーに光ってる鉄製のポールが建っていますが、その仕上げです。

つまり、外部での使用には、現在は多分一番普及しているものだと思います。

溶融亜鉛メッキ処理は、耐久性に優れ公共工事などでは頻繁に使われています。

今回は、住宅ですが、街角でよく見かけるものはビル、マンションの外部の階段ですね。





この階段の製作図面はこちら。(デザイナー、設計事務所、工務店、学生さん参考になれば幸いです)


鉄骨階段ミニマム螺旋階段、自分専用(現場組み立て)

2023-01-23 15:01:08 | 階段製作
住宅の螺旋階段ですが、クロス施工後の工事となりました。

しかも、スペースが狭い、なんなら、階段自体直径1200程度という、ミニマムサイズ。

メインの階段は、あるのですが、どうやら玄関スペースに奥様専用の階段が必要とのこと。

確かに、ご夫婦共、お仕事をされていますので、帰宅の時間がバラバラのようで、お互いにプライバシーは必要かと思います。

ですので、専用なので階段スペースは、ご自分が納得されれば問題なしです。

且つ、螺旋階段というものは最小スペースで上の階に上がることが出来ます(玄関スペースには、いいかもです)






この階段の製作図はこちら