池上鉄工のブログ

池上鉄工一級建築事務所

煙突の現地調査。

2005-09-29 15:26:22 | 現場調査
久しぶりに与楽庵に行きました。
そろそろ煙突の設置を・・・といくこと。
佐賀・大和インターをおりてから、三瀬方面へ
しばらく行くと、以前からダム工事をやっていたのですが・・
なんだか本格的になってきているみたいです。
途中で、道が変わっているではありませんか・・・
323号線を新しくしている。
やはりダム工事となると、多分工期はあってないようなものでしょうか?
工期のスパンが、長いというか、ゆっくりしているというか・・
建築とは、大違いです。
多分、後10年はかかると思います。
となると・・・けんたろくんも18歳・・・・オ--マイガ--。
そうこうしてるうちに、与楽庵に到着。

早速、薪ストーブの設置位置を確認して、煙突の長さなどを寸法どり。
軒が800くらい出ている。
enntotu
やはり、足が必要と思います。
あとのメンテナンスを考えて、2.3ミリの鋼板にすることにしました。

そして、昼食は与楽庵で、お蕎麦をごちそうになりました。
久しぶりの打ち立ての蕎麦・・・・おいしゅうございました。

ん。。。そこで話をしていると、11月20日にジャズコンサートのパンフレットが・・・
藤原清登」・・・なんでも、ウッドベースをしてあるそうです。
kiyoto
わたくしは、全然ジャズとかは、詳しくありませんが・・・なんか結構その筋では、有名なかたみたいです。
お一人3000円みたいです。


ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、古民家
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ

<script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/099604800"></script>
<noscript>

アクセス解析</noscript>




階段補修工事

2005-09-27 14:12:05 | 現場取付工事
昨日と今日は、外部階段の補修工事。
以前、工事を途中までになっていた、階段の補修工事に行きました。
かなり腐食が進んでいます。
階段のささらは、軽ミゾの[-200*50*3.2ともともとが薄い構造となっており
それと、築20年とかなり古い・・・いうならば寿命かな。
今は、溶融亜鉛メッキで外部階段を製作する事が多い。
当社としてもそれをおすすめしている。
それと、軽微な階段以外であれば、FBの12ミリか、16ミリの板厚のささらを推奨しています。
もちろん構造強度的な要因もありますが・・
JISの規格でメッキの皮膜の寿命は板厚と正比例します。
板厚が厚いほど、メッキの付着量が多いからです。
その結果耐用年数が長くなる。
メッキの付着量は、g/㎡となります。
HDZ40で付着量400g/㎡となり、HDZ50で付着量500g/㎡以上となります。
HDZ40は、軽量型鋼類で、HDZ50は鋼材類(板厚が5ミリ以上)
よって、板厚が厚いほうが付着量が多くなるという事です。
この手の階段補修工事の部類は現場での溶接個所の補修が出てくる。
基本的には、メッキ工事での溶接はできないことになっている。
建築的には、「共通仕様書」にも明記されてある。
んが、しかし現実問題として補修工事、改造工事には溶接個所は必ずでてくる。
そこで、補修する方法として「高濃度亜鉛末塗料」がある
ローバルというメーカーの塗料がそうである。
今回の溶接個所にはこのローバルを使用しました。s-2005_0927kaidann0033
現況はかなり腐食が進み取り替えも考えましたが
アパート経営上、予算はあまりかけられないとの事
補修工事となりました。s-2005_0927kaidann0032
ささらの厚みが多分半分もないでしょう。
このままだと、落下の危険があり
危ない状態です。
s-2005_0927kaidann0036
ガスで既存階段の踏板を解体します。
そして新しい踏板をつけます。s-2005_0927kaidann0038
s-2005_0927kaidann0039
既存のササラにあわせた曲げ加工したプレートを
装着します。s-2005_0927kaidann0042
完成しました。
靴がかかるところにはすべり止めのテープ
をつけました。
メッキは最初は滑りやすいからです。

<script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/099604800"></script>
<noscript>

アクセス解析</noscript>




ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、古民家、ネームプレート
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ



この間の日曜日は校区の運動会。

2005-09-27 13:08:32 | 家族にて
校区の運動会でしたよ。
わたくしの子供さんが通う小学校は、全校生徒が1100人というマンモス学校。
にしても、・・・子供会の人数は少ない。
たぶん半数以上の子供さんはマンション住まいでしょう。(だから、子供会には入っていない)
なんでか、わからないけど文教区という事になっているみたいで・・・
ここの校区のマンションは売れ行きがいいそうです。
かくいうわたくしもここの小学校の出。
昔から、1000人は生徒はいましたがね。
s-2005_0927kaidann0023
さとちん微笑みの図。
最近は、さとちんはカメラをむけると
ポーズをとるようになりました。
s-2005_0927kaidann0026
みよこママのうんちの図。
おしりの下は風船。
あっしなんざ風船をふくらませる
ことで精一杯。
しかもそれを、おしりでバコン。
s-2005_0927kaidann0030
けんたろくん生まれてはじめて
のリレーの選手に選ばれました。
といっても、誰もいないからです。
s-2005_0927kaidann0022
本日のゆきちん。
寝起きでちょっとご機嫌ななめ。
もしくは、これから運動会にいくので
退屈になるので・・・
一服かな?




ドメインとりました。

2005-09-24 14:09:18 | HP作成
さくらでドメインを取りました。
わたくしは、レンタルサーバーにはさほどこの辺は詳しくない。
どうしたらいいのか・・・困っていました。
いろいろ雑誌なんかで、情報があるのですが・・・
ことの発端は、注文ファームをHP上で表示していたのですが・・
なんとこれがうまいことならないということを、実は最近キズイタノデアル。
もうかれこれHPをアップして3ヶ月くらいなるのに今ごろきずいた。
HPもまだまだ途中なのですが・・・しかし・・・
フォームが出来なかったとは・・・なんちゅう事。
空き地氏に色々相談して、(アパートとはプロバイダーの事
で、店舗併用アパートはレンタルサーバーの事、大家さんはサーバーの事)
結果ドメインを取り、今すんでるアパートを名義だけ残して新しく何でもできる
店舗併用アパートを借りたがいいよ。との事。
何でも、この注文フォームとやらは、シーギーアイというプログラムらしい。
それが、どうも大家さんにとっては面倒くさいみたい。
そこで、「池上鉄工レンタルサーバー物語」

大家さん・・・「あのね・・君ね・・うちのアパートでそんな商売やってもらったら困るんだよね」

池上鉄工・・・「えーーーなんでなんですか?」

大家さん・・・「あのね・・壁紙を変えるとか・・・家具を置くとかはいいけどね・・・商売はねえ
        しかも、そんな注文フォームとか・・・作られても困るんだよ、どうしてもうちで商売
        したければ、うちのホステイングサービスがあるから、そっちの家賃ももらうよ」

池上鉄工・・・「えっ・・・・・・・・ホステスサービス?そんなのいりませんよ」

大家さん・・・「ホステスじゃなくて・・・ホステイングサービス・・レンタルサーバーみたいなものだよ」

池上鉄工・・・「サーバー・・・てこのアパートもサーバーじゃないの」

大家さん・・・「あのね・・・うちは大所帯なの・・・すこしはみんなの事も考えてよお宅だけいいですよ
        というわけにはいかないんだよ」

そこに空き地氏が通りかかる。

空き地氏・・・「ないやってんの・・・」

池上鉄工・・・「じつは、かくかくしかじかなんだよ・・・」

空き地氏・・・「じゃ・・・ドメイン取ればいいじゃん、そしたら店舗併用アパートに住めるよ」
        いい大家さん紹介しようか。」

池上鉄工・・・「おーーーそれは是非」

というわけで、ドメインを取る事にしました。
これから、どうなることやら・・・・・
ドメイン取ったはいいが・・・それからどうしたらいいのか?

新しい大家さん・「こんにちは、新しい大家さんです、内の住んでる人たちはみんな好きなことやってますよ」
         家賃も安いし、お試し期間もあるし・・・分からない事があればTELしてね」

とにかくアパートの名義は残しかないと、郵便物とかあるしね。
みんなにこの名義しか知らないしね。そこは受付だけ残して。
ドメイン・・・・なんか・・「上級者の事」としか思ってなかったけど・・
じゃーーまず・・・ドメイン・・・を漢字で書く練習をしよう。

ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、古民家、
池上鉄工ブログ
福岡県久留米市東合川7-13-12
http://www16.ocn.ne.jp/~tetukou/

















関東では再開発プロジェクト盛りだくさん。

2005-09-22 09:53:26 | 我思うに
鉄構技術という月刊誌を毎月読んでます。
そのなかで、東京を中心とした再開発の物件が目白押し。
それぞれの鋼材の数量を合計すると・・
約20万トンとなる。
はて・・・これをわが社で受注したとする。
単純に、わが社の生産能力を月に20とんとする。
となると・・・・

200000割ることの20は・・・・・

10000となる・・・これを12月でわる・・・

833年くらい。

この再開発プロジェクトをわが社で受注すると833年かかることとなる。

つまり、最初に建てた物件は最後に建てる物件のときにはたぶん傾いている。

この再開発のなかでも一番大きいのは、PFI(民間資金導入による事業)方式によるもので
鋼材の使用量は、5万とんとなる。
建設地は、千代田区で官公庁の集落が建て変わるらしい。
だいだい工事の3分の1くらいは終わっているのではないかと思う。
たぶんここでも新工法で構築された物件となるだろう。

最近は、空港やスタジアムなんかの大スパンの物件が多い。(柱を本数を極力減らした構造)
となると、立体トラス構造が主流となる。
ところが、この立体トラス構造は主に屋根構造。
地震などの荷重を細い部材で設計していくが・・・
この構成部材に座屈が生じるために、急激な耐力低下につながる。
制振部材をトラス構造に応用することが最近考えられているみたいである。
この辺は、地震のときに校区の体育館などにも今後は応用されてくると思う。
そう考えると、今現在の体育館で地震の時に耐えられるかと思うといささか疑問に思う。
避難のために体育館に来たが、そこが倒れたらどうしようもない。
アスベストの撤去と同時にその辺の耐震がどうなのかも検討してみたらどうでしょう。


ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、古民家、ネームプレート、ドアハンドル
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ
http://www16.ocn.ne.jp/~tetukou/