本日は、とある事務所の玄関庇の幕板の取り付け工事。
現在は、ガルバリウム鋼板にて板金で仕上がっていますが、
看板を付けたいそうなので、その板金の上からステンレスの幕板を取り付けました。
現況を寸法の確認をして製作してましたが、なかなかうまくいきませんね。
あっち削りこっち削り・・・・・・・上からカッテングシートを張るのでなんとかいいですが・・・
あーーー写真を撮るのを忘れています。(みなさん、どうやって写真とる時間を取ってるの?)
なんか、写真がないとわが社は仕事をやってんだろうか・・・という感じですが・・・
なんだか、階段が10階建ての屋外階段がありますが・・・なかなかサバケマセン。
部材は、FB300*12、とFB250*12と350*12のきり板です。
写真がない分、文字で表現しないと・・・・
板の溶接部は、開先をとってます。
以前、そのままつき合わせ溶接のままメッキ処理をしたら、接合部にひびが入り
「オーーマイガッ」の状態となりそれから、突合せの溶接のときは必ず開先をとるようにしてます。
実は、わたくしいまだに、携帯で写真を撮ったことがありません。
どうやったら、携帯の写真をPCに取り込めるのでしょう?