池上鉄工のブログ

池上鉄工一級建築事務所

街角スロープ

2023-01-20 12:25:10 | 改造工事
街角でよく見かける鋼板製スロープ

お年寄りの方が多く利用されるお茶カフェ、なるほど工事中でもいろんな方が出入りされています

今回は、水道メータボックスの点検と、スロープ下部の清掃と、排水口の清掃をスロープを生かしつつ設置したいとのことです。

ですので、ドア前部分は、固定式にして清掃や点検が必要な部分を開閉式にしました。

今までに、ありそうでなかった感じです。

開閉部分の丁番を表面に出ないように改造しました。











アルミカーポートを50センチ上げる仕事。

2009-09-14 22:12:07 | 改造工事

先日、熊本にてカーポートを50センチ上げました。

なんだか、カーポートを高くする相談がネット通じて多くあります。

いつのまにか得意技になってしまってる。

Nec_0291 なんでも、ご主人さんが、背の高い車を

お持ちのようですので、

現在のカーポートは低い感じのカーポート

ですので、

今、お持ちのお車に合わせてカーポート

を改造します。

Nec_0296 脚立の大きさからも、50センチほど

カーポートが背が高くなったことがわかり

ます。

一度、屋根を解体して、背が高くなった

時点で再度組み立てです。

屋根材は、ポリカでしたので、なんとか

出来ましたが、これがアクリルだと

割れやすいので、要注意です。

Nec_0298 露出した部分は、今回はそのままです。

もちろん、なにか化粧をすることも出来ますが

目的は、背が高くなればいいので

メーカーさんでは、対応してくれない部分では

ありますよね。

有限会社 池上鉄工一級建築士事務所


柱を抜く工事。

2009-04-14 21:53:45 | 改造工事

本日は、いつもお世話になってる焼付塗装を御願いしている会社の工場の柱のやり変え。

やり変えと一言で言っても、柱のサイズはH-300*150のサイズ。

10トンジャッキで、数ミリあげて柱のベースプレートを切断してから

下から700くらいのところで切断。

実にスリル満点の仕事です。

しかも、築40年の古い工場です。

はっきり言って一歩間違えれば大惨事です。

Nec_0177 こんな感じで3本です。

屋根壁はスレート葺きです。

2日ほど前から、寝るところが一階になりました。

まん中の子供さんのさとちんが自分の部屋が欲しいとのことですので、パパリンは今まで

みんな一緒に寝ていたところから、卒業です、けんたろくんも自分の部屋で寝るそーーです。

だんだん子供たちが大きくなってきている証拠ですね。

でも、ちょっぴり寂しい気分です。

意外と、みんなで寝るところから追い出されてショック受けてるガラスのハートの

有限会社池上鉄工一級建築士事務所とは、おいらのこったい。


最近、こんな仕事が多い。

2008-03-01 22:23:47 | 改造工事

どうも、最近はぶっつけ本番系の仕事が多いような気がする。

なにがどういうことかというと、何日に、現場で何の材料を持ってきて・・・という案件。

どうも、ちまたでは、当社に電話すると日にちと材料を指定すると、どうにかしてくれるのでは

ないかという事になっているかも知れない。

しかし、鉄工事と言うのは、他の業者さんみたいにその時言われてどうこうなるものではない

のである。

金属工事、非金属工事などは、工場加工でないと出来ないものがある。

しかし、現場は待ったなしの状態。

だから、小道具類はなんだかたくさんある。

大きい鉄工所さんであれば、「いやーーこんなのうちでは出来ないよ」

と言えるかも知れないが・・・・当社みたいな零細企業はその時に考えその時に判断

その時に決断しなければならない。

っまあーーそうやって仕事って覚えていくんだろうな・・・・

有限会社 池上鉄工一級建築士事務所


事務所の玄関庇の改造工事。

2007-03-28 21:23:44 | 改造工事

本日は、とある事務所の玄関庇の幕板の取り付け工事。

現在は、ガルバリウム鋼板にて板金で仕上がっていますが、

看板を付けたいそうなので、その板金の上からステンレスの幕板を取り付けました。

現況を寸法の確認をして製作してましたが、なかなかうまくいきませんね。

あっち削りこっち削り・・・・・・・上からカッテングシートを張るのでなんとかいいですが・・・

あーーー写真を撮るのを忘れています。(みなさん、どうやって写真とる時間を取ってるの?)

なんか、写真がないとわが社は仕事をやってんだろうか・・・という感じですが・・・

なんだか、階段が10階建ての屋外階段がありますが・・・なかなかサバケマセン。

部材は、FB300*12、とFB250*12と350*12のきり板です。

写真がない分、文字で表現しないと・・・・

板の溶接部は、開先をとってます。

以前、そのままつき合わせ溶接のままメッキ処理をしたら、接合部にひびが入り

「オーーマイガッ」の状態となりそれから、突合せの溶接のときは必ず開先をとるようにしてます。

実は、わたくしいまだに、携帯で写真を撮ったことがありません。

どうやったら、携帯の写真をPCに取り込めるのでしょう?

有限会社 池上鉄工一級建築士事務所