池上鉄工のブログ

池上鉄工一級建築事務所

初めてのお客様。

2006-02-07 19:30:48 | ホームページ

本日、岐阜県の方から御電話を頂きました。

なんでも、車庫を計画中との事。

いろいろお話をしてるうちに、御歳が72歳との事。

なんでも、その息子さんが、当社のhpをゲットされたみたいで、その中に鉄骨施工図集

というものがあり、当社で製作したものをhp上でアップしております。

それを見て、ちょうどいいアンバイの図面があったそうです。

そして、少々疑問に思いながら、電話でお話を聞いてました。

そして、 「送ってくれますか。」

what,s・・・・・do you say?

a---

suimasen・・・・・・okuremasen.

結局、図面だけをお受けする事としました。

でも、わたくしは、ある意味感動を覚えました。

72歳でも、 チャレンジャーではありませんか。

わたくしは、こころよくお受けする事としました。

実際は、図面だけというのはお受けしてませんが、この 岐阜のおじいちゃん

に敬意をはらいます。

なんと、素晴らしいことではありませんか。

こころをこめて図面を作成したいと思います。

当社のHPで、鉄骨施工図集なるものがありますが、これは工務店さん、設計事務所さん

はたまた、これから建築を学ぼうとしている学生さんなんか少しでもお力になれればと思いアップしております。

こんな所で、お役に立てているとは思いもしませんでした。

嬉しい限りです。

S2006_0205yaki0050_1

久しぶりに、霜柱を発見しました。

けんたろくんもご満悦。

S2006_0205yaki0051

喧嘩になるので、さとちんもアップ。

S2006_0205yaki0052 久しぶりに、学生の時にアルバイトしていた焼肉屋さんに行きました。

実は、この焼肉屋さんは、親子2代でアルバイトしてました。

けんたろくんがすれば、3代となります。

ステンレス庇 鉄骨工事 E-鉄工所がんばってるか通信

福岡県久留米市東合川7-13-12

池上鉄工ブログ


鉄骨施工図集をHPにアップ中。

2005-12-17 09:23:35 | ホームページ
最近は、暇を見つけて当社で製作取り付けをやった物件の鉄骨施工図、製作図、階段製作図
などをいろんな方々の参考になればと思いHP上に載せようと思いやってます。

わたくし思いに、やはり完成した製品の写真をただダラダラとHP上に載せるだけでは
その中味が見えてこないと思います。
当然、HP上に載せるということは一般公開ということなのでいろんな人たちに見てもらえる。
(もちろん、支障のない範囲)

話変わり、この間神奈川県の工務店様よりステンレス庇
についてお問い合わせがありました。
なんでも、お客様が当社のHPをご覧になりこれを・・と言う事でした。
ですが、・・いつもそうしてるのですが、「一度、工務店様のほうで協力業者さんのほうから見積もりをとられては・・」と言います。(図面はHP上にあります)
それは、なぜかというと・・ひょっとしたらそちらの方が安いかもしれないからです。
わたくしは、いつもお客様のことを考えてます。
せっかくお問い合わせを頂いたのですが、もし地元の工務店経由のほうが安かったらそちらをおすすめしてます。
それは、それがお客様の得になるからです。
いいものを安く提供できれば、それが一番です。

それでも、・・と言う場合は快くお受けいたしております。


ステンレス庇
鉄骨工事、建築金物
鉄ネームプレート、古民家
福岡県久留米市東合川7-13-12池上鉄工ブログ


SEO対策セミナーなるもの。

2005-11-30 10:25:37 | ホームページ
昨日は、SEO対策セミナーなるものに行ってきました。
なにぶん、わたくしはHPの知識に関しては、全部独学ですが・・(フラターテックの空き地氏より手ほどきを
受けつつ)。
この度、セミナーの情報を聞いたので思い切って行ってみました。
つまり、理屈がわからないという事もあり、
ぶっちゃけ、いろんなHPの参考にしてパクッテ・・・自分なりに試行錯誤しながらやってます。
サーバーにアップするだけでも、3日ほどかかりました。
リンク切れは、何回となく経験しました。
いろんなHPを見ていると、「あーーーいまこんななのが流行りなのか?」とか
わかるんですが・・・なぜかがわからない。


いろんな話が聞けて、大変参考になりました。
セミナーに来ている皆さんは、やはり若い人たちが多い。
職種は、いろいろ・・・・(イベント会社の人や、カツラ屋さん、経営コンサルの人、キッチン設備のコンサル
・・・・ホントさまざま)
名刺交換をして、班をつくりそこでいろんなデイスカッションをやりました。

そこで、名刺を差し出し、「建築関係の鉄工所です」というと・・・みなさんキョトンとされる。
つまり、日常生活で鉄工所という言葉は出てこない。
「鉄工所」・・・「鉄を造ってあるんですか?」・・・・?
ちなみに、鉄は新日鉄などがつくってます。
それくらいの認識です。(これまた勉強になる)
そういう認識をなんとか身近なものにしたい・・そういう意味でもHPをやっている。

質問コーナーがあり、わたくしどうしても聞きたいことがあったので生まれて初めてこのような
セミナーで質問をしました。(だって、みんな質問やるんだもん)

2時間で7000円・・・・高い。
しかし、それでも人が集まるとはやはり時代でしょうか。

グーグルでの上位表示などについて、講義がされました。
雑誌や参考書などで書かれていることと重複した内容でしたが・・・
でも、その理由が聞けて大変参考になりました。

わたくし、このセミナーがいいか、悪いかかはわかりません。
でも、こういう場に参加できたことに感謝(おやじさんや、家族など)。

最近、よくHPにお問い合わせを頂きます。(大変感謝しております)
先日は、スチールドアの製作について、先ほどは神奈川の設計時事務所様からステンレス庇について
お話を頂きました。ありがとうございます。
s-2005_1130SEO0045
ここに自分がいるとは。

MAKI


ステンレス庇鉄骨工事、建築金物、古民家福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ







申し訳なく思います。

2005-10-06 18:20:49 | ホームページ
ステンレス庇(この項目の問い合わせが多い)についてのお問い合わせを頂いたのですが・・
せっかくお問い合わせを頂いたのですが・・・
物が大きくて、想定外でした。
大変申し訳なく思ってます。
hpの写真のようにはいかなくなる。
物が大きい為、補強材やなにやらで・・・ごつくなってしまう。
お問い合わせ頂いた方のイメージにそぐわないかと思いました。
残念ですが・・・もおおおおしわけありません。

本日は、またものや、現地調査。
知り合いの倉庫に新しい入居者が入るとの事。
それに、伴ってシャッターを一部解体し、新規にハンガードアを取り付けるという工事。
半分くらいは、壁となる。
現場仕事が、つかえてます。(たぶん10月はそんな月でしょう)

<script src="http://j8.shinobi.jp/ufo/099604800"></script>
<noscript>

アクセス解析</noscript>