池上鉄工のブログ

池上鉄工一級建築事務所

ロングテールについて

2010-09-22 16:21:16 | うんちく・小ネタ

ロングテール論なるものを読んでいます。

最近、若い人とよく仕事をする機会が増えています。

非常に、楽しいです。

今を生きてる25~30歳くらいの人達ですが

そこで、いろんな話をする機会があり、ギャップもあり共感するところもあり・・・・

今の若い人たちは、モノに対して非常に貪欲であるということです。

付加価値というものは、当たり前という認識みたいです。

僕らの世代の認識ではで、付加価値というモノは当たり前ではありませんでした。

ところが、選択肢が多い若い世代では、付加価値というものは枠の中に入って

います。

音楽の話をすると、70年、80年、90年代くらいまではヒット曲というものが

ありましたが、2000年以降は、そうはありません。

つまり、昔はヒット曲にみんな飛びつくのですが、現在の若い世代的には

自分サイズにぴったり合うモノを選んでいます。

ある意味、原始的になっています。

この選択肢が多い時代に、自分サイズにぴったりというモノを見つけるすべを知っている

わけです。

この辺は、非常に感心します。

そこで、ロングテール世代というわけですが、尻尾の方の選び方を知るという

僕らから見れば(おっちゃん世代)からみれば、特殊能力です。

今の若者をあなどるなかれ。です。


100人のマラソン。

2010-08-27 11:39:18 | うんちく・小ネタ

人の印象とは、不思議という話。

100人でマラソンをやったとします。

結果、一位、二位、三位などの順位が付きます

ところが、順位が十位までは、なんとか覚えています

それ以下、99番目までは、全く覚えていません。

一時間ぐらい遅れて100番目の人がゴールします。

その人は、みんな覚えています。

つまり、力がないのにがんばって完走したという事です。

99番目の人もきっとそうだと思います

100番目の人には、賞賛と感動すら覚えます

でも、99番目の人には、拍手は送るが感動は出てきません

これは、なんでしょうか?

現実問題として、100番目の人は圧倒的に力不足の為、練習不足のため、身の程を

知らされるのが現実かと思います

しかし、人は100番目の人にはすごい思い入れがあり、自分と重なり

100番目の人となんだか共感出来る(自分の過去とも重なるところを探してしまいます)

100番目の人に、なんだか親近感がわき、上位の人達がなんだか

違和感を覚えたりするかも知れません。

例えば、中学校しか卒業してなくて、偉業をなした人がいればきっと賞賛を送り

感動します。100人マラソンで、圧倒的に遅れて100番目にゴールした人かも知れません

ところが、そこそこの大学を卒業してこの100人マラソンで走って50番目にゴール

したとします、この人も、人生に成功したとします。

多分、普通です。

当然、上位は有名大学出身者です。

いっそのこと99番よりも圧倒的に遅れてゴールした方が、人の気持ちに入り込めるかも?


龍馬伝をみて思うこと

2010-06-28 21:56:43 | うんちく・小ネタ

日曜の夜8時に龍馬伝を家族で見ています(娘は、福山君の大ファン、奥さんは坂本龍馬の大

ファン)である。

僕も、嫌いなわけでないか、そこまで詳しいわけではない。

だから、坂本龍馬のうんちくはこのテレビを見ないと語れない

ですので、すっかり「坂本龍馬」像は、福山君と言うしかない(わたくしの一つ年齢が下)

最初から、見ている。

そこでいつも思うことは、

龍馬も、岩崎弥太郎も、同じことを言ってる。

それは・・・・・

「わしゃ・・・もうーーーどうしていいかわからん」

という台詞である。

なるほど、雑誌やなんかで現在と良く似ていると言われている。

多分、みんな心からそう思っていると思う。

特に、事業をやっている人達は、今の時代みんな思っていると思う。

武市さんのように、疑問に思いつつも今やっていることをどうにかしようと思っている人が

多いのではないだろうか。

政府から、経済成長分野の業界というか・・・・・とりあえず発表された。

その分野に、からめない分野は、土佐勤王党になるしかないのだろうか?

だが、時代の流れは止められない。

しかしながら、思うにある意味、方向性は定められたのである。

モノは考えようである。

そこは、やはり自分の方程式を作るべきである。

そのような、方向性ならば、自分がやるべきことはこの方向というのが見えてくるかも知れない

その方向性にダイレクトにその場所に身を置く・・・というのも一つの手かも知れない。

しかしながら、これではにわかサッカーファンにも似ている場合もある。

やはり、ダイレクトにそこに身を置くのは、危険かも知れない。

やはり、方程式で考え、このような式ならば、自分の場合のイコールはこれだ。

というのが、身の丈にあっている。

やっぱり、健康第一・・・・・・・では?


今、一番ホットな街、唐津。

2010-01-23 09:50:14 | うんちく・小ネタ

先日は、唐津で中島さんのグループの経営戦略会議なるものに出席しました。

メンバーは、7~8人くらいです。

みなさん、ほぼ同じ年代みたいです。(どうも、わたくしが年長組さん)

初めての出席でしたので、緊張する場面でもないのに緊張。

本日は、槌の音さんのプレゼンの日らしい。

自社の業務内容などを説明(なんと、ホワイトボードがあります)

プレゼンが終わって、意見を求められました。

どわーーー焦りました。

正直なところ、槌の音さんの仕事内容には非常にうらやましい・・・と思いました。(こちらが

本音です)

しかしながら、ここは経営戦略会議室・・・・・・自分のモードが経営戦略者になっています

どうも、肩に力が入っているのが自分でも分かる。

意見を求められたのにも関わらず、日頃自分が思っていることを述べてしまう始末。

言ってる途中で、「やばい・・・・何を言っているのか・・・・・俺」(しどろもどろ・プリンプリン物語)

しゃべっている事と、頭の中は別のことを考えているため、まったくチンプンカンプン。

やっちまったな。男は黙って、考えを整理してから話す。

次回は、お誘いを頂けたら、もっと楽な気持で参加出来たらと思います。

でも、非常に有意義な時間を頂きました。感謝です。

有限会社 池上鉄工一級建築士事務所

鉄骨工事、建築金物工事、鉄骨階段、玄関庇、

改造工事、鉄骨架台、車庫工事など

福岡県久留米市東合川7-13-12

TEL0942-44-6745 FAX0942-44-0922


2009-11-16 22:37:15

2009-11-16 22:37:15 | うんちく・小ネタ

昨日は、忘年会。

久しぶりに、お酒を飲みました。

普段は、全然お酒を飲む事はありませんが、(ビンビールが賞味期限を切れるほど

普段は飲まない)

その忘年会でそんな話をしていたら一人が、風呂上りはアイスクリームだという42歳。

やたらとアイスクリームに詳しい。

あの、アイスはセブンイレブンになくてローソンしかない・・・・・とか

ふと考えていたら、そういえばしばらく食べてない。

わたくしなんぞは現場仕事が多い為、やはりい一種類しか食べない。

袋入りのカキ氷だ。

夏場は、タオルでくるんで後頭部。

しかも、売れないからしびれるくらい凍ってる

Nec_0324先日、東京のほうに発送した

ステンレス庇の部品です。

有限会社 池上鉄工一級建築士事務所

鉄骨工事、建築金物工事、鉄骨階段、玄関庇、

改造工事、鉄骨架台、車庫工事など

福岡県久留米市東合川7-13-12

TEL0942-44-6745 FAX0942-44-0922