何年か振りに夕張にバイクで行って来た。
目的地はシューパロ湖。
夕張には何度も行ったことがあるが、シューパロ湖は行ったことがない。
それに、湖に架かっている、『三弦トラス橋』と呼ばれる鉄橋も、湖に水没する前に見ておきたい。
そう思ってバイクを走らせた。
夕張に向かう山道は本当に気持ち良い。
これはもうバイカー冥利に尽きる。
途中立ち寄った、高倉健、倍賞千恵子主演の『幸せの黄色いハンカチ』で使われたセット。

中に入ろうと思ったら、今は有料のようだ。前は無料で見れたんだけどね。
財政破綻した夕張市だから、何かと料金は取るようだ。
だけど、私がいたかぎりでは、料金を払ってまで中に入った観光客は誰もいなかった。
そんなもんだろうね。
料金所の係員の給料を払うぐらいなら、今まで通り無料で開放したほうがよっぽど夕張の宣伝になると思うんだけどね。
結局途中の道路から望遠で撮影した。
そしてこれがダム湖である、『シューパロ湖』。
シューパロダムが出来たために、湖の上に浮かんでしまった、廃線となった森林鉄道の鉄橋、『三弦トラス橋』だ。

写真よりも実際に現物を見ると、本当に綺麗だ。
だが、この綺麗な、『三弦トラス橋』も、平成24年にはさらに大きな大夕張ダムが出来るため、完全に水没してしまう。
世界に現存する唯一つの『三弦トラス橋』なんだけどね。(ちなみにドイツにあるのは復元されたものだそうです)
そんな大きなダムって本当に必要なんだろうか・・・
必要としている人間が本当にいるんだろうか・・・
ふとそう思ってしまった。
そしてこれが、道路脇にあった廃線となった鉄路。
なんだか淋しくなってしまった。

帰りは、このままこれも同じダム湖である、桂沢湖を通って帰ることにした。
これが桂沢湖の始まり。
沼のように水が溜まり始めている。

そして、満々と水を湛える先に、廃線となった森林鉄道の鉄橋が見える。

むだなダムを造るよりも、このような廃線となった森林鉄道や三弦トラス橋を後世に残る観光資源として有効に使えないだろうか。
そんなことを考えるのは私だけなんだろうかね。
もっともっと良い知恵があるような気がするんだけど・・・
そして今回のツーリングで、もう一つ気になったのが、『ありがとう○○小学校』という看板だった。
私が確認しただけで三ヶ所あった。
少子高齢化や人口流出で小学校の統廃合が進んでいるんだろうね。
何かこう、既存の方程式から脱却した思考や行動が必要な時代だと、強く感じてしまった。
目的地はシューパロ湖。
夕張には何度も行ったことがあるが、シューパロ湖は行ったことがない。
それに、湖に架かっている、『三弦トラス橋』と呼ばれる鉄橋も、湖に水没する前に見ておきたい。
そう思ってバイクを走らせた。
夕張に向かう山道は本当に気持ち良い。
これはもうバイカー冥利に尽きる。
途中立ち寄った、高倉健、倍賞千恵子主演の『幸せの黄色いハンカチ』で使われたセット。

中に入ろうと思ったら、今は有料のようだ。前は無料で見れたんだけどね。
財政破綻した夕張市だから、何かと料金は取るようだ。
だけど、私がいたかぎりでは、料金を払ってまで中に入った観光客は誰もいなかった。
そんなもんだろうね。
料金所の係員の給料を払うぐらいなら、今まで通り無料で開放したほうがよっぽど夕張の宣伝になると思うんだけどね。
結局途中の道路から望遠で撮影した。
そしてこれがダム湖である、『シューパロ湖』。
シューパロダムが出来たために、湖の上に浮かんでしまった、廃線となった森林鉄道の鉄橋、『三弦トラス橋』だ。

写真よりも実際に現物を見ると、本当に綺麗だ。
だが、この綺麗な、『三弦トラス橋』も、平成24年にはさらに大きな大夕張ダムが出来るため、完全に水没してしまう。
世界に現存する唯一つの『三弦トラス橋』なんだけどね。(ちなみにドイツにあるのは復元されたものだそうです)
そんな大きなダムって本当に必要なんだろうか・・・
必要としている人間が本当にいるんだろうか・・・
ふとそう思ってしまった。
そしてこれが、道路脇にあった廃線となった鉄路。
なんだか淋しくなってしまった。

帰りは、このままこれも同じダム湖である、桂沢湖を通って帰ることにした。
これが桂沢湖の始まり。
沼のように水が溜まり始めている。

そして、満々と水を湛える先に、廃線となった森林鉄道の鉄橋が見える。

むだなダムを造るよりも、このような廃線となった森林鉄道や三弦トラス橋を後世に残る観光資源として有効に使えないだろうか。
そんなことを考えるのは私だけなんだろうかね。
もっともっと良い知恵があるような気がするんだけど・・・
そして今回のツーリングで、もう一つ気になったのが、『ありがとう○○小学校』という看板だった。
私が確認しただけで三ヶ所あった。
少子高齢化や人口流出で小学校の統廃合が進んでいるんだろうね。
何かこう、既存の方程式から脱却した思考や行動が必要な時代だと、強く感じてしまった。