連日の雪で車はノロノロ運転で渋滞ですが、雪かき疲れを癒すために温泉へ行きた~い
という事で、近めの浪岡の 和ノ湯 へ
場所は
場内は穴あきホースで温泉水を流して融雪中
入浴料大人420円
浴場は半分が洗い場、半分に浴槽と打たせ湯。奥から外に出ると囲われているが露天風呂
奥の方から入り口方面を見た図
お湯は茶褐色でカランも温泉でした
露天のお湯投入口
露天はぬるめで長時間入っていると寒くなる位なので中と外の浴槽に交互に入ってマッタリと過ごす
成分表から一部を
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
メイン浴槽も熱すぎずゆっくりと入れてすっかりリラックスできました
入り口カウンターに貼ってあったポスター
やぶこぎ大会前夜祭 雪女コンテスト だそうです。
やぶこぎ大会ってどんなのだろう。雪女コンテストも楽しそうです
前回は今年5月でした
施設駐車場に停まっていた車。
ホイールハウスが雪で詰まっています。
こうなるとタイヤが引っかかって小回りが利かなくなる。
この状態で気温が下がって凍ってしまうととても運転しづらい。雪国の人じゃないとわからない話でした
という事で、近めの浪岡の 和ノ湯 へ
場所は
場内は穴あきホースで温泉水を流して融雪中
入浴料大人420円
浴場は半分が洗い場、半分に浴槽と打たせ湯。奥から外に出ると囲われているが露天風呂
奥の方から入り口方面を見た図
お湯は茶褐色でカランも温泉でした
露天のお湯投入口
露天はぬるめで長時間入っていると寒くなる位なので中と外の浴槽に交互に入ってマッタリと過ごす
成分表から一部を
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
メイン浴槽も熱すぎずゆっくりと入れてすっかりリラックスできました
入り口カウンターに貼ってあったポスター
やぶこぎ大会前夜祭 雪女コンテスト だそうです。
やぶこぎ大会ってどんなのだろう。雪女コンテストも楽しそうです
前回は今年5月でした
施設駐車場に停まっていた車。
ホイールハウスが雪で詰まっています。
こうなるとタイヤが引っかかって小回りが利かなくなる。
この状態で気温が下がって凍ってしまうととても運転しづらい。雪国の人じゃないとわからない話でした