3日のねぶた記事を4日に投降したつもりが失敗。今日気づいたので前回分と2回分まとめて投稿
前夜祭から毎夜楽しんでる青森ねぶた。
4日も行ったのだけど忙しくて記事は書けず、今日の記事は昨夜の5日のもの
青森では異例の最高気温36.5度を記録したこの日、
ねぶた時期恒例のねぶた衣装で自転車をこぐパンダさんに挨拶してから今夜もねぶた鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/750e090030aecd57e71745e86cd1ff3c.jpg)
保育園児さんと父兄たちのカッパさん達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8964fd6d5d4e02178c54d2eca618bde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/8aee8e65718d1906b53132dd84ee5c15.jpg)
ねぶた好きで有名な青森市長の鹿内さんは今年も市役所ねぶたの先頭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/b351dd07703a46fd275c3fd69e9acb12.jpg)
若い子たちが観客の前でにぎやかに跳ねて(舞い踊って)くれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/844543fdc777b39f55041978f716b165.jpg)
シャッタースピードが遅すぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/42beb1b82b209f5a7c23a33ae12eac15.jpg)
「バケト」とといわれる、仮装してねぶたを盛り上げる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/3a994c8e4deebb051cb9004e990b9483.jpg)
元気な跳人(ねぶたダンサー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/db485bfe11408010468a723fb1578df5.jpg)
おばちゃんがビールを差し出すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/fee869e92e0895e54403592391c99b42.jpg)
ガッツリ飲んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/c4ed1ec6a4712139838f0cf7458f8436.jpg)
まあ盛り上がりました。跳人はうまく観客を盛り上げ、それを上手にはやし立てる観光客
豪華客船で来た人たちのようだけどホストとゲストが一体感があっていい雰囲気
斬新な構図のねぶた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/5a87f1406510a644535fe7cbeac7e255.jpg)
送り絵というか背面も特徴的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/e6172fba4108fe18ac640aa2ea8bacf2.jpg)
結構お気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/97c264de5c2ffe3e65e3e7d8432946ba.jpg)
実際は迫力があるんだけど写真に撮ると平凡な感じになるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/b8fd37f5f301d450899a5b609b50b4e7.jpg)
露光間ズーミングというズーミングしながら低速シャッターを切るという技を使って躍動感を演出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/69604cd02053df80fa46612deff34301.jpg)
雰囲気が変わります
さらにねぶたにガン見されるような角度から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/df0b3dff90d290b61233beb617f22f7b.jpg)
バビョーンってやるとさらに迫力が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/36485323dab53b89f7fa386ffa2310c5.jpg)
以上、ちょっとしたねぶた写真講座(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/a1e174e0aa1813a9139e2c5c54f80d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/dfe6b461209b97c11ead4f8ebc1c9899.jpg)
観客をモニターに映しながら。みんな自分が映ると盛り上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/ee3506946d8e9dd926017130141f6123.jpg)
といいつつ、自分も写真撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/68d30484ebdb51fb515f82997416b3cd.jpg)
これは今年の ねぶた大賞 を取った日立連合のねぶた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/a1fb013ae1da5a70266badab55ed352a.jpg)
そうこうしてるうちに花火を合図にこの日の運行も終了
ねぶた団地らっせランドに先回りして帰ってくるねぶたをお迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/d861e337ca89cb9b4c108c44cd5e8299.jpg)
青森ベイブリッジをくぐるねぶた
ベイブリッジに上り、帰ってくるねぶた達を上から見てみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/7f27ac2451fa8c67a73af1c9b036e069.jpg)
このねぶた、上から見ると周りからは見えない中央部分は骨組みのままでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/55c35d9337276c54168af6c6b9f03cac.jpg)
秘密をバラしてしまって済みません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/02a156ac0374f6fa52acaa6731f76a7c.jpg)
通り過ぎるねぶたの後ろに「何見てんだよ」って怒られてる気が
戻り囃子と共に帰ってくるねぶた
DIGNO M のカメラは暗部に弱いな
今日も見に行けるといいな
前夜祭から毎夜楽しんでる青森ねぶた。
4日も行ったのだけど忙しくて記事は書けず、今日の記事は昨夜の5日のもの
青森では異例の最高気温36.5度を記録したこの日、
ねぶた時期恒例のねぶた衣装で自転車をこぐパンダさんに挨拶してから今夜もねぶた鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/750e090030aecd57e71745e86cd1ff3c.jpg)
保育園児さんと父兄たちのカッパさん達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/8964fd6d5d4e02178c54d2eca618bde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/8aee8e65718d1906b53132dd84ee5c15.jpg)
ねぶた好きで有名な青森市長の鹿内さんは今年も市役所ねぶたの先頭で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/b351dd07703a46fd275c3fd69e9acb12.jpg)
若い子たちが観客の前でにぎやかに跳ねて(舞い踊って)くれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/844543fdc777b39f55041978f716b165.jpg)
シャッタースピードが遅すぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/42beb1b82b209f5a7c23a33ae12eac15.jpg)
「バケト」とといわれる、仮装してねぶたを盛り上げる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/dd/3a994c8e4deebb051cb9004e990b9483.jpg)
元気な跳人(ねぶたダンサー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/db485bfe11408010468a723fb1578df5.jpg)
おばちゃんがビールを差し出すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/fee869e92e0895e54403592391c99b42.jpg)
ガッツリ飲んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/c4ed1ec6a4712139838f0cf7458f8436.jpg)
まあ盛り上がりました。跳人はうまく観客を盛り上げ、それを上手にはやし立てる観光客
豪華客船で来た人たちのようだけどホストとゲストが一体感があっていい雰囲気
斬新な構図のねぶた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/5a87f1406510a644535fe7cbeac7e255.jpg)
送り絵というか背面も特徴的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/e6172fba4108fe18ac640aa2ea8bacf2.jpg)
結構お気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/97c264de5c2ffe3e65e3e7d8432946ba.jpg)
実際は迫力があるんだけど写真に撮ると平凡な感じになるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/08/b8fd37f5f301d450899a5b609b50b4e7.jpg)
露光間ズーミングというズーミングしながら低速シャッターを切るという技を使って躍動感を演出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/69604cd02053df80fa46612deff34301.jpg)
雰囲気が変わります
さらにねぶたにガン見されるような角度から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/56/df0b3dff90d290b61233beb617f22f7b.jpg)
バビョーンってやるとさらに迫力が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/36485323dab53b89f7fa386ffa2310c5.jpg)
以上、ちょっとしたねぶた写真講座(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/a1e174e0aa1813a9139e2c5c54f80d77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/dfe6b461209b97c11ead4f8ebc1c9899.jpg)
観客をモニターに映しながら。みんな自分が映ると盛り上がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/ee3506946d8e9dd926017130141f6123.jpg)
といいつつ、自分も写真撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/68d30484ebdb51fb515f82997416b3cd.jpg)
これは今年の ねぶた大賞 を取った日立連合のねぶた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/a1fb013ae1da5a70266badab55ed352a.jpg)
そうこうしてるうちに花火を合図にこの日の運行も終了
ねぶた団地らっせランドに先回りして帰ってくるねぶたをお迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/d861e337ca89cb9b4c108c44cd5e8299.jpg)
青森ベイブリッジをくぐるねぶた
ベイブリッジに上り、帰ってくるねぶた達を上から見てみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/7f27ac2451fa8c67a73af1c9b036e069.jpg)
このねぶた、上から見ると周りからは見えない中央部分は骨組みのままでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/55c35d9337276c54168af6c6b9f03cac.jpg)
秘密をバラしてしまって済みません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/02a156ac0374f6fa52acaa6731f76a7c.jpg)
通り過ぎるねぶたの後ろに「何見てんだよ」って怒られてる気が
戻り囃子と共に帰ってくるねぶた
DIGNO M のカメラは暗部に弱いな
今日も見に行けるといいな