昨夜寝る前にニュースのインデックスだけ確認しておこうかと
ブラウザを立ち上げブックマークからポータルサイトのインフォシークを開いたつもりが

目立たない薄い色で画面上を移動するPOPでも触れたんでしょうか・・・・
横長の小さなPOPはよくあるけど、こんな画面いっぱいで「さもさも」なのは初めて
いかにもな文句が並んでいるし
アドレスバーを見ると、infoseekは関係ないよう
端末の戻るをタップしたら、infoseekが開かずこんなサイトに誘導

うまくできてるもんだ
内容は緊急アンドロイドのインストール なのに、あの、噂のShimeji
眠いのでほったらかしで電源落として就寝
んでもって今日、セキュリティソフトを立ち上げて

auスマートパスの一番気に入ってる所は常に最新のセキュリティソフトが無料で使える事です
インストール操作はしてないので大丈夫と思いましたが、今の所は安全なよう

Shimejiは、入力した文字データを抜かれるとちょっと前に話題になったアプリ

Shimejで検索すると
PCに比べてスマホはまだまだセキュリティが甘いので私は大事なデータをやり取りする
ネットバンキングやネットショッピングはPCでのみ行うようにしています
今回、何のきっかけでこんな表示が出たかわかりませんが気を付けましょう
8月26日追記
昨夜また出ました

今度はAndroidがどうこうのPOPが無く直接 owin.us のサイトが表示
ググってみると他にも同じ状態になる人が多数
直接悪さをするんでなくアプリをインストールさせた成功報酬狙いなんでしょうね
ブラウザを立ち上げブックマークからポータルサイトのインフォシークを開いたつもりが

目立たない薄い色で画面上を移動するPOPでも触れたんでしょうか・・・・
横長の小さなPOPはよくあるけど、こんな画面いっぱいで「さもさも」なのは初めて
いかにもな文句が並んでいるし
アドレスバーを見ると、infoseekは関係ないよう
端末の戻るをタップしたら、infoseekが開かずこんなサイトに誘導

うまくできてるもんだ
内容は緊急アンドロイドのインストール なのに、あの、噂のShimeji
眠いのでほったらかしで電源落として就寝
んでもって今日、セキュリティソフトを立ち上げて

auスマートパスの一番気に入ってる所は常に最新のセキュリティソフトが無料で使える事です
インストール操作はしてないので大丈夫と思いましたが、今の所は安全なよう

Shimejiは、入力した文字データを抜かれるとちょっと前に話題になったアプリ

Shimejで検索すると
PCに比べてスマホはまだまだセキュリティが甘いので私は大事なデータをやり取りする
ネットバンキングやネットショッピングはPCでのみ行うようにしています
今回、何のきっかけでこんな表示が出たかわかりませんが気を付けましょう
8月26日追記
昨夜また出ました

今度はAndroidがどうこうのPOPが無く直接 owin.us のサイトが表示
ググってみると他にも同じ状態になる人が多数
直接悪さをするんでなくアプリをインストールさせた成功報酬狙いなんでしょうね