青森の色々な温泉を知るきっかけになった本が今年は3月末に発売になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/d794fd6ab1f4a962cf6e248d3281ae6f.jpg)
温泉の紹介と入浴料割引やサービスの提供をする本で、今までは1月発売で年末まで有効でしたが
今回は3月末発売で翌年3月末まで
目を通すと今一番のお気に入りの あづましの湯家族風呂やっぱりいい湯だな が200円引きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/ad3379ba666f479a725d58fdb31a6d37.jpg)
1時間1080円から割り引くと1人440円と激安 これはもう行くしかないでしょう
場所
目立つ大きな看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/583afed1e4d9eecddadb5beb2fe2edfc.jpg)
受付がある一般浴場の建物の窓にはドリフのカトちゃんを思わせるPOP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/7e2cc147a0f085d7a783c2951e8308bc.jpg)
長屋風のこちらが家族風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/bf52b4d9469e072fb6f87a056b00eec5.jpg)
中に入ると広めの控室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/299f465c71960fecb49d7f89ded24518.jpg)
前回利用した部屋と違い、寝転がってくつろげる位のソファーというよりベッド
浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/1a497d473efeb590608f0a7f67996195.jpg)
大きめの浴槽が二つ
奥から入口側方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/01430fdd6f2616b856dc342b1890da78.jpg)
今回は奥の方の浴槽がかなり熱くて半分くらいお湯を抜いてから水を投入して適温にしました
ツルツルのしょっぱいお湯は気持ちよくていつまでも入っていられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/15b7f15fd1e012c0ba9117046d1d641e.jpg)
のんびりしてると一時間はあっという間
壁に埋め込んである精算機の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/5cd04db577bf426b8b6c4bbe881ed890.jpg)
会計のボタンを押すと200円引かれた880円の表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/fb9c686b921269eebf8aa28910282247.jpg)
誕生月も割引があるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/b3f2fbf43b696cb4e7c9a556c68accad.jpg)
前回は今年1月
今一番のお気に入りの温泉
クーポンと二人分の誕生月を使ってちょこちょこ利用しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/d794fd6ab1f4a962cf6e248d3281ae6f.jpg)
温泉の紹介と入浴料割引やサービスの提供をする本で、今までは1月発売で年末まで有効でしたが
今回は3月末発売で翌年3月末まで
目を通すと今一番のお気に入りの あづましの湯家族風呂やっぱりいい湯だな が200円引きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/ad3379ba666f479a725d58fdb31a6d37.jpg)
1時間1080円から割り引くと1人440円と激安 これはもう行くしかないでしょう
場所
目立つ大きな看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/583afed1e4d9eecddadb5beb2fe2edfc.jpg)
受付がある一般浴場の建物の窓にはドリフのカトちゃんを思わせるPOP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/7e2cc147a0f085d7a783c2951e8308bc.jpg)
長屋風のこちらが家族風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/bf52b4d9469e072fb6f87a056b00eec5.jpg)
中に入ると広めの控室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/299f465c71960fecb49d7f89ded24518.jpg)
前回利用した部屋と違い、寝転がってくつろげる位のソファーというよりベッド
浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/1a497d473efeb590608f0a7f67996195.jpg)
大きめの浴槽が二つ
奥から入口側方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/01430fdd6f2616b856dc342b1890da78.jpg)
今回は奥の方の浴槽がかなり熱くて半分くらいお湯を抜いてから水を投入して適温にしました
ツルツルのしょっぱいお湯は気持ちよくていつまでも入っていられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/15b7f15fd1e012c0ba9117046d1d641e.jpg)
のんびりしてると一時間はあっという間
壁に埋め込んである精算機の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/5cd04db577bf426b8b6c4bbe881ed890.jpg)
会計のボタンを押すと200円引かれた880円の表示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/fb9c686b921269eebf8aa28910282247.jpg)
誕生月も割引があるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8c/b3f2fbf43b696cb4e7c9a556c68accad.jpg)
前回は今年1月
今一番のお気に入りの温泉
クーポンと二人分の誕生月を使ってちょこちょこ利用しましょう