弘前公園で桜を堪能した後に、岩木山神社へお参り

参道の桜はまだほとんど蕾でした
その後は百沢スキー場のふもとの桜林公園へ

こちらの桜もまだ開花しておらず
公園内にカタクリが群生する場所がある


岩木山ネックレスロードのオオヤマザクラはどうでしょうか
ゴルフの練習場の近くから

結構咲いてますね
ネックレスロード沿いの岩木山運動公園から下に降りた道

開花はまだ5~6分だけど、オオヤマザクラは色が濃くてキレイ
もうちょっと進んで湯段温泉そばのミズバショウ公園へ

ザゼンソウもありました

ネコヤナギ

毎年恒例の春を実感するコースですが

200分かけて19000歩、約9.5km歩いたようです
2014年5月にも同じようなコースを歩いてます
今年より10日程遅いので岩木山神社や桜林公園で桜は咲いてますが、
オオヤマザクラやミズバショウと一緒にかなりの量の残雪が写ってました
やっぱり今年は雪が少なかったようです

参道の桜はまだほとんど蕾でした
その後は百沢スキー場のふもとの桜林公園へ

こちらの桜もまだ開花しておらず
公園内にカタクリが群生する場所がある


岩木山ネックレスロードのオオヤマザクラはどうでしょうか
ゴルフの練習場の近くから

結構咲いてますね
ネックレスロード沿いの岩木山運動公園から下に降りた道

開花はまだ5~6分だけど、オオヤマザクラは色が濃くてキレイ
もうちょっと進んで湯段温泉そばのミズバショウ公園へ

ザゼンソウもありました

ネコヤナギ

毎年恒例の春を実感するコースですが

200分かけて19000歩、約9.5km歩いたようです
2014年5月にも同じようなコースを歩いてます
今年より10日程遅いので岩木山神社や桜林公園で桜は咲いてますが、
オオヤマザクラやミズバショウと一緒にかなりの量の残雪が写ってました
やっぱり今年は雪が少なかったようです