初詣のお参りに岩木山神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/a3bf1110e86bfaa95f8bbf8dae393822.jpg)
少ないお賽銭で大量のお願い事をした後は恒例の絵馬の前で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/b5fab2a1f020d2d7815d7bea2ebed500.jpg)
帰りの参道は所々に木漏れ日が差してきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/22ffd57ed64d2880b8344da625541aae.jpg)
近くの 三本柳温泉 に寄ってから帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/7ab1c390c74436d721d8618cc4a9be6e.jpg)
入浴料金は300円だったかな
この日は女湯の方からはネイティブな津軽弁が絶えることなく聞こえてましたが
男湯は最後まで私一人の貸し切り状態でした
脱衣スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/db141078f437de8127ee85eecd170bb5.jpg)
湯気がこもって視界があまり良くない浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/76c8cd133d86a0f929b34f20040ffdda.jpg)
窓側の浴槽側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/d0c53f686bb8031c8105316890646c5f.jpg)
シンプルに浴槽一つとカランが6口
お湯の投入口付近には温泉の成分が結晶化したトゲトゲの物質が付着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/190ebd57ff0a41beb777d26ba8d1b4e3.jpg)
お湯の温度は40℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/75e9a3b44c5f27833b81b66c5dcab91a.jpg)
いつまでも浸かっていられるちょうどいい温度
加熱、加水の無い100%源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/7720aafa55d83f3a37f413e3415fbd9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/b91a8bb08c79f809d850f9285d8c9ae1.jpg)
ナトリウム・マグネシウム―炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性温泉)
何度か来てる温泉ですが冬に来るとお湯の良さを一段と実感しました
前回は 2019年5月でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/a3bf1110e86bfaa95f8bbf8dae393822.jpg)
少ないお賽銭で大量のお願い事をした後は恒例の絵馬の前で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/b5fab2a1f020d2d7815d7bea2ebed500.jpg)
帰りの参道は所々に木漏れ日が差してきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/22ffd57ed64d2880b8344da625541aae.jpg)
近くの 三本柳温泉 に寄ってから帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/7ab1c390c74436d721d8618cc4a9be6e.jpg)
入浴料金は300円だったかな
この日は女湯の方からはネイティブな津軽弁が絶えることなく聞こえてましたが
男湯は最後まで私一人の貸し切り状態でした
脱衣スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/db141078f437de8127ee85eecd170bb5.jpg)
湯気がこもって視界があまり良くない浴室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/76c8cd133d86a0f929b34f20040ffdda.jpg)
窓側の浴槽側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/d0c53f686bb8031c8105316890646c5f.jpg)
シンプルに浴槽一つとカランが6口
お湯の投入口付近には温泉の成分が結晶化したトゲトゲの物質が付着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/190ebd57ff0a41beb777d26ba8d1b4e3.jpg)
お湯の温度は40℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/75e9a3b44c5f27833b81b66c5dcab91a.jpg)
いつまでも浸かっていられるちょうどいい温度
加熱、加水の無い100%源泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/7720aafa55d83f3a37f413e3415fbd9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/b91a8bb08c79f809d850f9285d8c9ae1.jpg)
ナトリウム・マグネシウム―炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性温泉)
何度か来てる温泉ですが冬に来るとお湯の良さを一段と実感しました
前回は 2019年5月でした