ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

薄寒桜の様子を見にさった峠までハイキング

2018-01-21 03:40:27 | 登山・ハイキング
昨日はバラ園の仕事が休みだったので久しぶりでさった峠までハイキングして来ました。

前日の夜まで行き先をどこにしようか悩んでおりまして・・・第一の候補は竜爪山を越えて白鳥食堂でおでん+ビール、チューハイだった。

もう一つの案が久しぶりに浜石岳に登って稜線を縦走して来るでしたが・・・このコースだと興津か由比のどちらをスタート地点にしてもさった峠を通るぢゃまいか。

さった峠で思い出したのが毎年お花見をしている薄寒桜で今年も開花の状況が気になる。

そういえばそろそろ咲き始めるころでしたね~。

それならば山歩きはやめて自宅からさった峠までハイキングしようと言うことになって明るくなった頃合いを見計らって7時前に家を出ました。

しばらくはバラ園への通勤路を歩いて・・・歩き始めてから10分後に富士山の定点撮影のポイントを通過。


35分ほど通勤路を歩いた後は・・・ここで通勤路に別れを告げて東名のガードをくぐったら更に東を目指す。


通り慣れていない道ですが進む方向はわかっているので「カーナビ」ならぬ「勘ナビ」を頼りにどんどん歩く。

自宅を出てから1時間で地元の名門進学校でサッカーの日本代表だった武田君の母校の近くを通ると後は初めての道となります。


途中に良い雰囲気の神社があったので


入ってみるとこんな像が


おぉ~、これは草薙神社のあの方と同じ・・・ぢゃまいか。

しばらくの間は初めての道を歩きますが・・・突然こんな見慣れた看板のお店の所に出て参りまして


後はもう歩き慣れた旧東海道を目的地に向かってまっしぐら。

家を出てから歩くこと2時間半でさった峠の興津側の駐車場に着きました。


で、肝心な薄寒桜の開花はと言えば・・・いつも一番早く咲く日当たりの良い所の株が結構咲いていて




蜜を吸いに来るメジロ君を激写




後は景色を眺めながら由比側の駐車場までのんびり歩き・・・定番の日本一の写真をゲットしたら


ミカンの無人販売で置いてある品種を確認しますが・・・こちらが温州の青島ミカンで


こちらはポンカンで・・・はるみちゃんはまだ出回っていませんでした。


用事がすんだら来た道を戻りますが・・・峠から下る前に振り返ってみると日本一が先ほどまでよりも良く見えています。


後は日当たりの良い斜面でもう一回写真を撮ったら


汗をかかないようにゆっくり歩いて興津の駅まで戻って来ました。

さすがに自宅まで歩いて帰るのは無理なので電車で最寄り駅まで戻って来て・・・バスに乗ろうと思って時刻表を見ると5分前に出たばかりで次のバスまで30分待ち。

歩いても20分ちょっとなので勿論徒歩での帰宅となった。

このハイキングで歩いた歩数がこちらでありまして


少しは運動不足の解消になったかしら?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする