愛用のカメラに不具合が生じたことは昨日のブログでも紹介いたしました。
で、その後はガラケーのカメラを使って急場をしのいでおりました。
えぇ、どうせ大したものを撮るわけでもありませんから写りさえすれば・・・OK牧場。
と、いう事で壊れた後のブログの写真はすべてケータイのカメラで撮ったいたものなんですが特に問題はありませんでした。
所が・・・ここに来て問題発生。
どういうわけだか撮った写真がすべて露出オーバーの傾向にあります。
その前からちょっとおかしいなとは思っていたのですが・・・決定的になったのが先日のハイキングの時に登り口まで行く途中でのこの写真を撮った時と

目的地に着いて撮った時のこの一枚を見た時でした。

どちらの写真も露出オーバーで白飛びしたような写り方です。
そして・・・その傾向は日を追って悪化の一方で、最新となる昨日の写真がこちらであります。
朝、仕事場に向かう途中の定点撮影ポイントからは雪化粧をした日本一が見ていたので一枚撮ってみましたが

加工を施したわけでもないのにこの有様で・・・意地でも雪化粧した日本一をカメラに収めようとぐるぐる場所を変えてチャレンジするも、こんな写真や

こんな写真ばかりでお話になりません。

ただ、全く同じ場所から撮った写真でも微妙に角度をずらすとかろうじて富士山が写っているのもあるにはあった。

えっ、わかりにくいですか?
それならこれでどうかしら?

いずれにしてもこの程度の差ですからあってないようなものでありますよ。
まぁ、これでは原因がわからないのでまずはいつからこうなったのかを検証してみることにしました。
まずはカメラが使えなくなった後で最初に撮ったのがこの一枚で

この日に撮った写真は屋内ばかりですが問題なく撮れていた。


ここから日を追って見て行くよりも一番新しい物から遡って行く方が早いと思いますので一日ずつ巻き戻してみることにして・・・こちらが一昨日の一枚ですから明らかに露出がオーバーで

これがその前日でこちらもオーバー

後は毎日同じ場所で同じ時間に撮っている写真を見るのが一番比較しやすいのでこの写真を使いますが・・・こちらがその前日の写真ですからこれもおかしい

更に遡ってこちらがその前々日ですが・・・これはそれほどおかしくはありませんねぇ。

念のためにその前日も確認しますが・・・こちらもおかしくはないようですね。

ここまででわかったことは10月の9日、10日は問題なかったけれど12日からおかしくなった。
11日の写真がないのはその日は珍しく飲まなかったため・・・ではなく友達のラーメン屋さんで飲んでいたためでした。
それでは怪しい10日前後の他の写真で確かめてみることにしますが・・・こちらが11日に切ったバラの写真で

こちらがその翌日となる12日に切ったバラの写真ですから・・・バラそのものよりも後ろに写っている黄色いコンテナの色の違いを見れば一目瞭然。

おまけに・・・こちらが昨日15日の同じバラの写真ですから白飛び現象はどんどん進行している。

原因がわからずこの後更に悪くなって行くのかも今のところ皆目見当がつかない。
ただひとつだけ言えることは・・・愛用のカメラに続いて「ケータイのカメラよ、お前もか」ということだけ。
今日はせっかく地元の港に初入港の船が来るというのにねぇ。
まぁ、目的はそればかりじゃありませんので・・・取りあえず港までは行って来ることにいたします。
で、その後はガラケーのカメラを使って急場をしのいでおりました。
えぇ、どうせ大したものを撮るわけでもありませんから写りさえすれば・・・OK牧場。
と、いう事で壊れた後のブログの写真はすべてケータイのカメラで撮ったいたものなんですが特に問題はありませんでした。
所が・・・ここに来て問題発生。
どういうわけだか撮った写真がすべて露出オーバーの傾向にあります。
その前からちょっとおかしいなとは思っていたのですが・・・決定的になったのが先日のハイキングの時に登り口まで行く途中でのこの写真を撮った時と

目的地に着いて撮った時のこの一枚を見た時でした。

どちらの写真も露出オーバーで白飛びしたような写り方です。
そして・・・その傾向は日を追って悪化の一方で、最新となる昨日の写真がこちらであります。
朝、仕事場に向かう途中の定点撮影ポイントからは雪化粧をした日本一が見ていたので一枚撮ってみましたが

加工を施したわけでもないのにこの有様で・・・意地でも雪化粧した日本一をカメラに収めようとぐるぐる場所を変えてチャレンジするも、こんな写真や

こんな写真ばかりでお話になりません。

ただ、全く同じ場所から撮った写真でも微妙に角度をずらすとかろうじて富士山が写っているのもあるにはあった。

えっ、わかりにくいですか?
それならこれでどうかしら?

いずれにしてもこの程度の差ですからあってないようなものでありますよ。
まぁ、これでは原因がわからないのでまずはいつからこうなったのかを検証してみることにしました。
まずはカメラが使えなくなった後で最初に撮ったのがこの一枚で

この日に撮った写真は屋内ばかりですが問題なく撮れていた。


ここから日を追って見て行くよりも一番新しい物から遡って行く方が早いと思いますので一日ずつ巻き戻してみることにして・・・こちらが一昨日の一枚ですから明らかに露出がオーバーで

これがその前日でこちらもオーバー

後は毎日同じ場所で同じ時間に撮っている写真を見るのが一番比較しやすいのでこの写真を使いますが・・・こちらがその前日の写真ですからこれもおかしい

更に遡ってこちらがその前々日ですが・・・これはそれほどおかしくはありませんねぇ。

念のためにその前日も確認しますが・・・こちらもおかしくはないようですね。

ここまででわかったことは10月の9日、10日は問題なかったけれど12日からおかしくなった。
11日の写真がないのはその日は珍しく飲まなかったため・・・ではなく友達のラーメン屋さんで飲んでいたためでした。
それでは怪しい10日前後の他の写真で確かめてみることにしますが・・・こちらが11日に切ったバラの写真で

こちらがその翌日となる12日に切ったバラの写真ですから・・・バラそのものよりも後ろに写っている黄色いコンテナの色の違いを見れば一目瞭然。

おまけに・・・こちらが昨日15日の同じバラの写真ですから白飛び現象はどんどん進行している。

原因がわからずこの後更に悪くなって行くのかも今のところ皆目見当がつかない。
ただひとつだけ言えることは・・・愛用のカメラに続いて「ケータイのカメラよ、お前もか」ということだけ。
今日はせっかく地元の港に初入港の船が来るというのにねぇ。
まぁ、目的はそればかりじゃありませんので・・・取りあえず港までは行って来ることにいたします。