ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

買い替えるそうです

2018-10-23 03:21:46 | 日記
タイトルだけご覧になって「ハハ~ン、あれのことか」と思われたあなた・・・「ブッブー」でありますよ。

先日来話題にして来たこれのことだと思われたのではないかと思いますが残念ながらそうではありません。


それでは一体何を買い替えるのか・・・まぁ、続きをお読みください。

先週は土曜日に仕事を休ませていただいて奥方とハイキングをして来たのでその翌日の日曜日は花切りだけですがバラ園の仕事に行って来ました。

花切りだけで早上がりだったので8時半過ぎには帰宅してのんびりテレビを観ていました。

すると会社が休みで家にいた奥方が「予定がないなら今から行く所に一緒に来て」とアッシー君を言いつけられた。

勿論、言われた通りにしようと思って奥方号のキーを持って出ようとすると・・・「今日は自分の車で行ってください」とのことなので賢パパ号に乗って出かけます。

言われた通り近所に住む奥方の姉さんの旦那さんを拾って指示された方に車を走らせて行くと・・・10分ほどで着いたのがこんな所でした。


わかりにくいようなので中に入った所の写真をお見せしますが




初めて入ったんですがそこは車のディーラーさんでした。

びっくりする賢パパを尻目に奥方は店員さんと話をして担当者の人を呼んでもらう。

どうやらこの日のこの時間に行くことは予約済みのようでした。

ここでようやく話が見えて来て・・・どうやら古くなった賢パパ号の次の車検は取らないで別の車に買い替えるようであります。

それにしても・・・どうしてこんな所に来る必要があるのかと不思議な気持ちになりましたが、そのわけは次に購入する車が中古車だからだそうです。

今まで何台乗り換えたのかと記憶力の良い奥方に思い出してもらったら・・・賢パパが初めて持った自分の車が独身時代に手に入れた三菱の「コルディア」という車で当時はまだ珍しいターボチャージャーがついていた。

で、以下が2台目からの車と乗った年数で

いすずジェミニディーゼルターボ 3年

いすずアスカNavi5 3ヶ月(新しく出たタイプでしたが乗りにくかったのですぐにやめました)

いすずアスカ(普通のやつ) 3年

トヨタカリーナED 3年

トヨタカリーナEDモデルチェンジ車 3年

トヨタカムリ 3年

トヨタファンカーゴ 3年

ホンダモビリオ 3年

と来て現在のトヨタラッシュがもう11年目に入っています。

どうです、最初の車から9台目までは一度も車検を通したことがなく・・・車検のたびに新車に乗り換えていた。

しかも購入に際しては一度も現物を確認することなくすべてカタログを見て電話一本で注文していた。

ディーラーさんでこの話をしたら「マニアなんですね~」なんて驚かれたけど・・・ただ単に見に行くのも車検を取るのも面倒だっただけであります。

まぁ、その話は置いておいて・・・奥方は既に候補となる車の下調べをしていたようで早速現物を確認しに行きます。


一緒について来てもらった姉さんの旦那さんは車に詳しいというのが理由でしたねぇ。

すると・・・有力な候補がこの2台のようで




奥方が言うには今の賢パパ号をこのどちらかに替えたらそちらを賢ママ号にして、今乗っている賢ママ号を賢パパに払い下げてくれるとのことであります。

つまり・・・こちらが新しい賢パパ号で


今までの賢パパ号は下取りに出される。

その下取りのことなんですが・・・奥方とは「10万円ぐらいになれば御の字なんだけどな~」なんて話をしておりましたが実際の査定価格を聞いて驚きました。

奥方はすっかり気を良くして「ローン組まずに現金で払っちゃおうかしら・・・?」などと申しておりましたよ。

今週のバラ園の仕事のお休みは土曜日と決まりました。

奥方は土日で娘の所に行くと言っているので一人でどこかの山でも歩いて来ようかなと思っていたんですが予報を見ると天気がいまいちのようですね。

まだ少し先のことなので天気予報が好転してくれることに期待しましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする