ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

4年ぶりの「月一登山隊」で飯盛山(観光と温泉編)

2018-10-22 04:17:36 | 日記
昨日の続きです。

ハイキングを終えて登山口まで戻ったのがまだ9時半を少しだけ回ったぐらいの時間ですからこのまままっすぐ帰宅するのはもったいない・・・ぢゃまいか。

と、いう事で奥方の命令提案に従って清里辺りを観光することにして登山口から下って行くと・・・いきなりこんな所に出たのでまずは記念に一枚パチリ。


そんな所にタイミング良く電車が来たのでこれもカメラに収めて


次に伺ったのはこんな所で


名物のソフトクリームをいただきましたがこれはお世辞抜きで今まで食べた中で一番美味かった。


その後横川駅の名物の「峠の釜めし」を売っているという清里駅に行って奥方がゲットして来たら・・・次に向かったのがこの日帰り温泉。


林の中にひっそりと建っている雰囲気のある温泉でした。


風呂上がりの一杯をグイ~っと行きたかったような奥方でしたがレストランのメニューが少なすぎて食べたかったものがないのでこれを横目に素通りして退出。


帰宅の途中で見つけたこんなお店でランチにします。


国道から外れた目立たない場所にあるせいかお客さんは我々の他には店主の知り合いらしき方が一名のみで静かにいただくことが出来た。

入るなり奥方はメニューに書いてないビールがあるかどうかを確認して・・・あるとわかったら持って来ていただきお疲れさんの乾杯~。


食べたのは賢パパが釜揚げうどんで


奥方はこのざるうどんとご飯のセットでした。


ランチの後は来た道を戻る・・・つもりが途中で道を間違えてちょっとだけ回り道をして帰って来ましたが・・・こんな所に寄り道して名物の「あけぼの大豆」をゲットして来た。


それまでずっといい天気だったのに自宅が近づくころには上空に怪しい雲が広がり始めて・・・帰宅したころにはこんな感じで


家に着いて10分も経たないうちに降り始めた。


どうです、この「晴れ男」ぶりはと・・・どや顔で奥方に自慢して、その後で買って来たばかりの「あけぼの大豆」を茹でてもらって打ち上げの乾杯。


清里駅で買って来た「峠の釜めし」もいただきましたが・・・これが思いのほか美味かった。


今回も充実した山歩き+観光&温泉を堪能させていただきました。

10月も下旬となり朝晩の冷え込みが気になるようになりました。

今週はひとつ楽しみにしていることがありますが・・・花切りだけで仕事が早く終る日に出かけて来ようと思っていますよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする