ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

ロングウォークで「大道山(山原中継所)」

2021-10-05 03:08:47 | ウォーキング
昨日はMLBの今シーズンの最終戦が全米各地でほとんど同時刻のプレーボールで行われました。

トップと3本差で大谷選手のホームラン王はほぼ無理という状況でしたが最終戦とあっては見ないわけにはいかない・・・ぢゃまいか。

プレーボールが4時過ぎで散歩の時間と重なるので野球優先で散歩はお休みとしました。

そんなわけで、今日の記事は一昨日の日曜日の散歩のことになります。

前週の土曜日に日本平までロングウォークをして来た時に思ったんですが・・・奥方が休みの日は朝の行動に時間の制約がないので普段の散歩よりも長い時間歩いて来ることが出来る。

なので、土日のどちらかはいつものコースではなくもう少し長めの散歩に行くことを考えた。

と、いうことで一昨日の日曜日は久しぶりで「大道山(山原中継所)」まで歩いて来ました。

月が出ていたので明るくなるのは早いと思っていつもと同じ位の時間に部屋を出ますが・・・その前の腹ごしらえと

途中で飲み物が欲しくなるかも知れないと思ってこんなものをポケットに忍ばせてのスタートとしました。

部屋を出て歩き始めたのが4時45分のことで・・・月が出ていたのでちょっとだけ空が明るかった。


歩き始めてから30分程で東の空が明るくなって来て

短い距離ですが富士山が見える所を歩く。

久しぶりで登ることにした「大道山(山原中継所)」ですが、まだまだずいぶん遠いですな。

恐らくは最短距離と思われるコースで歩いて行って

この登り口までの所要時間が68分でした。
75分±5分を想定していたのでそれよりもだいぶ早かった。

まだ6時前だったので予定していた7時よりはかなり早く頂上まで行けそうだと思いながら農道を上がって行くと見覚えのある畑の横を通る。

前回、このコースを歩いたのが約1年半も前のことでしたが・・・その時にはこのシキミの苗がまだこんなに小さかったことを思い出しました。

バラ園勤務の頃は仕事の前に車で上がって富士山の写真を撮りに行っていた農道を歩いて地道に高度を稼いで行けば少しずつではあるけれども山頂が近づいて来て

1か所だけですが富士山が見える所があって

振り返って清水港の方に目をやると

ずいぶん大きな船が見えたので望遠で一枚。

いつも登っている帆掛山や梶原山とは比べ物にならないぐらいの標高なので日本平があんなに下に見える。

足元には半年前まで毎日のように仕事に行っていたバラ園の第二温室が見えていたり

日曜日のせいかたくさんのハイカーさんとすれ違ったりしながら登って行くと

毎日のように歩いている帆掛山~梶原山への稜線がずいぶん下の方に見えていて

望遠で帆掛山の反射板を狙い撃ちしたりしているうちに

いつの間にかこんな所まで上がって来ていた。

この時点でまだ6時半にはなっていなかったので予定していた7時よりもだいぶ早く着けそうで・・・余裕を持っての撮影タイム。



それにしても日本平が低いですな。

で、予定よりも30分近く早い時間にここまで上がって来ることが出来て

周りの景色をカメラに収めたら


(雲海が出るので地元では有名な所で、この時も少しだけ出ていたようですね)

ここまで上がるのはやめておいて

上がって来たのとは別の道で下るためにそっちへ移動しますが

覚悟はしていたものの次から次へと難敵が襲来。

それでも何とかこちらのマイナールートに移動して来て一目散に下り

ここまで下れば後は何の変哲もない一般道歩きとなるためこれ以後の写真は撮らず。

ただ、この前を通りかかったらまだ8時前なのに既に店長が来ていたので挨拶だけして来た。

この日の歩数計の数字がこちらですが
思ったよりも距離があった。

ただ、これを見ると1.5時間で12.9Kmを走ったことになっていますが、これは明らかに変。

一体、どうなっているんでしょうかねぇ・・・?

そうそう、うっかり書き忘れる所でしたが大谷選手は昨日の今季最終戦で見事にホームランを打ってくれました。

惜しくもホームン王のタイトル獲得はなりませんでしたがピッチャーとして二桁目前の勝利を挙げながらの45本はすごいとしか言いようがない。

今年のアメリカンリーグのMVP獲得は確実だと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする