普段の散歩は2時間、10Kmを目安にしていますが・・・奥方が休みで朝の時間に制約がない土日のどちらかは少し長めに歩いて来ようと思っています。
で、昨日は土曜日だったので少し長めに歩いて来ました。
部屋を出たのが6時半の少し前で・・・久しぶりで富士山がよく見える橋まで行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/aef8d1322e133e219041f404f33845cb.jpg)
まだ早い時間なのに紫外線が強すぎるのか残念な一枚となりました。
この日の散歩の目的地はここにいたしましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7a/ead4a236f83887d3e98ba62e89901420.jpg)
二つの目的を持って山頂を目指す。
ずいぶん久しぶりでこんな所から登ってみようと思い立って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/e6df8a4aff9041141b21b65dd6ed5dc1.jpg)
本堂を横目で見てハイキングコースを歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/471d5188ac0f8f5f9b30a0d30e91b4e9.jpg)
ここを通り抜けるのは記憶にないぐらい久しぶりのこと・・・ぢゃまいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/52fcbcd5802d92c49c4dd3cb5b7f8c98.jpg)
ゴルフ場の脇を通って登って行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1f/11d6327323c07464d23bcc89540afee2.jpg)
スタートから1時間20分で山頂に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/8085eabe960df97cbd18d9272b2ce6cf.jpg)
ここからの富士山も残念な一枚ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/8f9348ab3c58c79149f40c2190a87617.jpg)
目的は別にあって・・・富士山とは反対側に目をやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/38ea9ad57025b67cb0c273b4c1bdebef.jpg)
上の写真の場所からでは見えていないのでもう少し移動してよく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/461cb6d3d4f7dded5b42da4cb85b9e53.jpg)
左の端にかろうじて見えている。
そうです、前日お別れを言いに行って来たこの「風電君」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/72f63e72b173139985150c695f7010f9.jpg)
奥方情報によれば「ずいぶん短くなっていた」とのことだったので、その確認をしに来てみましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/8646711f91fad973dc15c8e1c71ad69b.jpg)
確かに前日よりはだいぶ短い。
これがこの日の一つ目の目的で・・・確認が出来たので次の目的の達成を目指して場所を移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/4f2638a17f7662838f4359d5ed38d6c6.jpg)
いつもはこの建物の反対側にある庭園にお邪魔しているのですがこの日はここが主役となる場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/0b72b0886f0e39746fe71b363b837b5f.jpg)
血圧の病院への通院日の帰りに昔の登山口を探したけれども見つけることが出来なかったのでその検証のためにゴール地点から逆方向に歩いてみたのです。
結果として・・・こんな所に下りて来ましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/2a05daece95d1217523d48378a0d6bc0.jpg)
前回、ここから入って行ったのを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/9556794c9b87fad339c595ad427946f2.jpg)
もう少しだけ我慢して直進していれば、たったの1分で正しいコースに進むことが出来た。
結果論ですが・・・この新しい斎場の建設に伴い、周辺の道路が整備されて辺りの景色が変わってしまったのが原因でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/800fdaab108f1aa51da1c3afdf83d7ab.jpg)
次回からはこんな標識を見かけたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/5c6f24b89134f6a5480665fee62a36ab.jpg)
次の標識が現れるまでは「道なり」を心がけます。
と、いうことで昔の登山口の場所を確認することが出来たのでこの日の二つの目的は無事達成。
後は、歩き慣れた道を通っての帰宅となりました。
この日の歩数計の数字がこちらですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/7d9275d0b217ec8b4f97f0e1c5fab159.jpg)
4.1Kmを28分で走っていることと歩幅が82㎝もあることさえ除けば歩いて来た距離はほぼ自分の予想通り。
距離だけはこのデータを信じることにいたします。