ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

被写体にしているものの所まで行ってみた

2021-10-22 03:12:11 | ウォーキング
昨日の朝もかなりの冷え込みとなりましたねぇ。

おまけに予報は「曇り」ですから
散歩は遅めに出ることにして少し早めの朝飯を食べた。

で、食後1時間ぐらいしてから部屋を出ましたが・・・富士山はきれいに雪化粧です。

一つの目的を持って歩き始めますが・・・雲が多めなので回り道をして隠れる前の富士山をパチリ。

このわずか10分後にはもうこれでしたから
かろうじて間に合ったという感じでしたね~。

左手の方向にいつも登っている梶原山の頂上を見ながら歩いていると

しばらく来ない間にこんな工事が始まっている・・・ぢゃまいか。

しばらく眺めていましたが・・・こんな場所があったり

これはS字カーブのようなので
どうやら自動車学校が出来るようですね。

少し行くとこれもいつも登っている帆掛山の頂上が見えて来て

望遠で覗けば反射板がはっきり見える。

スタートしてから50分程でこんな所に差し掛かりますが

帆掛山の頂上から撮った写真のこの場所になります。

そして、ここが曲がり角から見る直線の部分で

そうです、この日の散歩の目的は、散歩の時の写真に写っている場所やものの所に行って実物を見て来ようというものでした。

と、いうことは・・・次に目指すのは海の方ということになりますよねぇ。

で、海の方に向かって歩いて行くと、こんな看板が目に入って来る。

バスに乗って清水の駅まで行く時にいつも通っている道ですがここは素通りするばかりで立ち寄ったことがなかった。

良い機会なので見学して行こうと思って階段を上がる。

たったの1分でこんな所に来ましたが
小高い丘なのに周りを木に囲まれていて眺望はありません。

階段を登って来られた地元の方がいたので話を伺ったら・・・残念ながら見晴らしの良い所はないそうです。

がっかりしてこれを下りますが

途中まで下りた所で先ほどの方が追いかけて来ていた。

近くに見晴らしの良い公園があるので案内してくれるとのことなのでお願いして後に続く。


おぉ~、ここは遠くから見かけたことがあるけど実際に訪れるのは初めての場所です。

先ほどの神社よりも高い所があって

上がってみると良い景色です。



この後訪れるつもりのこんなものもだいぶ近づいて来ている。

と、いうことでこの後はこの目印に向かって歩いて行って

散歩のたびに被写体になってもらっている方たちを間近で目撃して来ました。



長くなったので帰り道の写真は割愛しますが・・・この日の歩数計の数字がこちら。

帰宅後は部屋に入るなり冷蔵庫の扉を開けました。(笑)

さて、気になっていたお隣国のロケット打ち上げのことでしたが・・・前日、早く寝てしまったので今朝起きてから確認しました。
お隣国の新聞記事ですが・・・どうやら、成功はしなかったようです。

前回、ロシアとの共同開発で行った打ち上げは大失敗でお互いに責任のなすりつけ合いをしたそうですが今回はお隣国単独で開発したもの。

どんな言い訳が出て来るのか楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする