昨日の散歩のスタートは8時半ぐらいでいつもよりずいぶん遅い時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/7890de14105c398c69c5250b83adfc62.jpg)
久しぶりで梶原山に登ってみようと登り口を目指して歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/42c393e282f69739ad5e44e9e0e4706f.jpg)
賢パパが好きな花の一つですが初夏に咲いていたような気がしたので調べてみたら秋にももう一度花を咲かせるようです。
何だか得した気分になってここまで歩いて来ましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/3860ad188b1be73aac07433845fc153c.jpg)
農道を上がり始めてすぐにこんな花が咲いているのに気がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/ad34dce1b3a92d20a2668ac2da3575c2.jpg)
これを見てこの日に歩くコースを決めて
農道を歩いて行くと目の前にこんな鳥が下りて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/8b95302c65603279f97e4f55359e3d5e.jpg)
カメラを構えるとすぐに飛び立ってどこかに行ってしまったのでそのまま歩いて行くと・・・1分も経たないうちに再び下りて来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/6c4f0a6e2605ebaf453669c74bf18e90.jpg)
何かをつついているみたいなので観察を続けていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/ac089b12bef6e8b2935bf47fd7f497a7.jpg)
エサになりそうな木の実を咥えて運んで行った。
何羽かが次々に飛んで来て同じ行動を繰り返していました。
しばらく眺めた後でそのまま農道を上がって行くと最初の分岐に差し掛かりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/1848e2c06e664d825b00d30df6928408.jpg)
右折して梶原山の頂上方面には向かわずに直進します。
そのまま山の中腹をトラバース気味に走っている農道を鳥さん探しながら歩いて行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/f8b0f96a011a735e1e439bd7498e5fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/d53390e5d2e595b8c6a88c66bc9c6862.jpg)
病院の横から上がって来る「西ー4」と呼んでいる道路に合流したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/8c7e4cfa51786d6a44639ed0a962178a.jpg)
ここを右折して稜線を目指す。
鳥さんには会えなかったけれどももはや芸術的とも言えそうなクモの巣の団地に遭遇したりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/94/c3c05895323ad6d5f25bf602839d173e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/23be55243901dc80035a75699c14fc6c.jpg)
稜線まで上がって来たけど帆掛山には寄らずに農道から望遠で覗くだけにしておいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/2282c94bfa220eeb518d5d10c45a44f4.jpg)
お隣の梶原山の頂上には立ち寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/b612c48e57a421a09e7a6bde262f1bdf.jpg)
家を出る時には雲の中だった富士山が姿を現してくれていたので一枚パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/bb07ee2683388efe29ea6460a838f3af.jpg)
下りは久しぶりで農道ではないこちらのコースで下りますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/5dfe8cceca79b98a5bd9f0f39ed2b622.jpg)
その理由がこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/f96e1204f6b76db23f52e3e610ce5ed6.jpg)
登り口から上がってすぐの所に咲いていたのがこの「フジバカマ」という名前の花で・・・「アサギマダラ」という蝶の大好物なんです。
それで、アサギマダラに会えるかも知れないと期待してやって来たんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/778d008f3381a052a5ebf1842bbe6f6b.jpg)
残念ながらまだほとんど咲いてはいなかった。
と、いうことでアサギマダラには会うことが出来ずにとぼとぼとここまで降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/08d15082b0739a780bcb009ab1822961.jpg)
後はまっすぐ帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0f/7f5fdc69677966dd6ac2beb9938b0a77.jpg)
良い散歩をして来ることが出来ました。