11月14日(日)雷山千如寺大悲王院にて
紅葉の季節がやってきました~ 久々に福岡県糸島市(旧前原市)にある千如寺へ紅葉を見に行ってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/70360f4e8e9ebeec9f477ce0a6f43072.jpg)
この千如寺を訪れたのは今回で二度目。前回は訪れたのは2007年11月22日で、大相撲好きのaiちゃんと福岡場所を見に行った翌日、紅葉のきれいな場所を求めて前原までドライブしたのが最初でした。その時はまだ緑色の葉っぱも多く残っていたのですが、今回はご覧の通りイチョウもカエデも見事に色づいていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
初めて訪れたときもその紅葉の美しさに思わず息をのむほどでしたが、今回は前回より時期が早かったにも関わらずこの美しさ!一緒に行った旦那さんとtamiもとても感動していたようで、この樹齢400年と言われるカエデの見事な紅葉ぶりに心奪われているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/7234dce91b72bdbaa305e2fd4e191b58.jpg)
紅葉もさることながら、庭園もこの美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/9b7721b390cd68286d55fe86118573a8.jpg)
心字池の水面に映る紅葉もステキですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/1f2b8e3487d9c37f3a84b7052672fac4.jpg)
奥には国の重要文化財に指定されている木造の十一面千手千眼観音像が鎮座するお堂があり、さらにその奥には開山堂と五百羅漢があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/3b53188bd37c418b6c2237c1b895d128.jpg)
こちらは開山堂から見た五百羅漢とお庭の景色。様々な表情を持つ五百体の像がずらりと並んでいますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
開山堂は平成2年に再建されたもので、その壁画には八大菩薩・十二天・十六羅漢・八祖大師が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/4344fef3a429042426e092add363a141.jpg)
それぞれが個性豊かな表情を持つ五百羅漢。にっこりと微笑んでいるものもあれば、右手を上げてむっとした顔をしているものもあり、なんとなく寂しそうにうつむいているようなものもあれば、陽気に両腕を上げて輪を作っているものもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/158cc91dd06bec067179e5933627161f.jpg)
私のお気に入りは右手を振り上げているこちらの羅漢様。ひときわ体格が良くて、かなりインパクトあるでしょう?(笑)何か動物の上に乗っているようだけど、猿かなー?それとも犬??いずれにしてもかなり重たそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/20f22d1bcb6e187e11f0ecaa0038d16b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/98b83c91678756b459198191cc49eb5a.jpg)
下に落ちている落ち葉もきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/146fbe97838f6e670d9e526d6d5d45fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/ffb58ffcb5d1db3507902a8dc29cc994.jpg)
境内にある木々もそれぞれが美しく色づき、私たちの目を楽しませてくれます。この景色を長崎に持って帰れたらいいのになぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4c/67b9a11c4fbc4d21e600c30ed6b16064.jpg)
我が家からは諫早インターから高速に乗り、佐賀大和インターで降りてさらに三瀬トンネル(300円)を通れば約2時間弱で着くはずの雷山ですが、この日私たちと同じようにたくさんの人たちがこの素晴らしい景色を見に来ていたため、目的地まで後2kmのところで渋滞に遭い、そこから駐車場に入るまでさらに1時間もかかってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)