私、昨日遅番で今日早番。
なぜだかくたくたに疲れてしまって、今日帰ってから夕方の5時くらいに横になって寝てしまったんです。
1時間くらいして、夫が帰って来たらしく、
「よくこんな暑いところで寝てられるなあ」
という声で起きました。
扇風機をかけっ放しにしていたので、咽喉はカラカラ。
もう晩ごはんの支度をしなければならない時間なので、水を一気飲みして取り掛かりました。
そして、晩ごはんの時になってやっとゆっくり次女の話を聞いたのですが、
「あーちゃんねえ、今日の算数のテスト、0点だった」
という衝撃の話が!
しかも、どこが分からなかったの?と尋ねても、解らないみたいで。
しばらく長女の勉強にかかりきりになっていて、次女の勉強を見ていませんでした。
毎日、自分から自主学習をきっちりやっていたので、安心していたのですが、中身を確認するべきだったかもしれません。
次女は、「他にも0点の人けっこういたよ」とあっけらかんとしています。
でも、算数だけは、今躓いてほしくないなあ。
長女の数学に引き続き、次女の算数まで苦手だなんて!
これは何とかしなければ。
今日は帰ってから寝てしまったので、お手紙もプリントも何も見ていません。
明日休みなので、ゆっくり確認しようと思います。
ところで、食後のデザートにって、夫が、パイナップルを冷蔵庫で冷やしておいたのを出してくれました。
小振りで、とうもろこしみたいにつぶを外して食べられる、スナックパイナップルとかなんんとか言うのだそうです。
子どもたちは喜んで食べましたが、私は遠慮しました。
だって、生のパイナップルは酵素で舌がぴりぴりしちゃうでしょう。
案の定、次女は舌がピリピリし始めて、びっくりしてしまいました。
「何これ、何!?」
って言っているので、酵素がお肉を破壊しようとするからねーなんて説明したら、衝撃を受けてしまったらしく、食べるのをやめてしまいました。
長女のほうは構わず、芯まですごく甘いと言って、バリバリかじっていましたが。
そして、うがいを始めました。
やっぱり、ピリピリきてはいるようです。
次女は牛乳を飲んでピリピリするのを鎮めたみたいですけど、もうパイナップルには手を出しませんでした。
生は美味しいんですけど、舌が痛くなるのが嫌なんですよねえ。
缶詰で十分です。
そんな衝撃の体験をして次女は、夫と共に寝室へ行ってしまいました。
今日は自学は無しのようです。
明日、ゆっくり見てあげようと思います。
土曜日でも長女は部活がありますし、夫は床屋さんに行くと言っていましたので、次女は出掛けられません。
自学が出来てちょうどいいです。
明日、衝撃の0点の算数テスト、確認しましょうか(笑)