いつもですと、休日の朝ゆっくり洗濯をしていようものなら、夫と子どもたちだけで出掛けてしまっていました。
でも今日に限っては、最寄りのネッツトヨタでイベントがあり、私への招待状もあったものですから、久し振りに一緒に出掛けることとなりました。
いつもなら、9時には家を出てしまっていた夫と子どもたちも、ネッツトヨタが開く時間が10時だったこともあり、私の洗濯物干しが終わるのを待って出掛けてくれました。
しかし今日も暑かったですね!
駐車場で誘導していた従業員さんも、外のテントで焼きそばやフランクフルトを焼いていた方たちも、相当暑かっただろうと思います。
受付でチケットを人数分もらって、いろいろ引き換えてもらうことが出来ました。
子どもたちは二人ともくじを引かせてもらったのですが、長女が2等で次女が1等でした。
レトルト食品や、調味料、菓子などの詰まった袋を2つももらうと、両手がふさがってしまいました。
他にも、団扇や焼きそばやフランクフルトソーセージ、ジュース、大きな風船まで持っています。
チケットはまだまだあるので、とりあえずテントの下のテーブルに避難して、私が荷物の番をしました。
3人は駄菓子のコーナーに行って、いろいろ選んできました。
次女の手にはまたもや縫いぐるみが・・・
次女、毎週出掛けては縫いぐるみやマスコットをいくつか持ち帰って来るので、家はその縫いぐるみだらけです。
「お家はあーちゃんの持ち帰って来る縫いぐるみでパンクしそうなんだよ!」
って言っているのですが、一向に次女の縫いぐるみ集めはおさまりません。
おまけでも、ゲームセンターからでも、手に入れられるものは全部持ち帰って来ます。
そして取っ替え引っ換え布団に持ち込んで、一緒に寝たり、出掛ける時に抱いて行ったりしています。
長女はピカチュウのキーホルダーをもらって喜んでいました。
これで中一なんですよねえ・・・
そして、袋には子どもが好きそうな駄菓子。
最後に、人数分の、バニラアイスが詰まったシュークリームをもらって、急いで車に乗り込みました。
クーラーを効かせた車内にホッと一息。
そのまま、夫の実家に向かいました。
着いた時にはちょうど12時の音楽が公民館のスピーカーから流れていました。
義兄もお腹を空かせて待っていてくれたので、みんな義兄の車に乗り換えて、お昼ご飯を食べに出掛けました。
夫は回転ずしの気分だったようですけど、義兄の意見でお肉がいいということになり、しゃぶしゃぶを食べに連れて行ってもらいました。
水戸のしゃぶしゃぶ屋さんです。
クーラーの効いた店内に、一気に汗が止まりました。
みんなで、ランチのしゃぶしゃぶ食べ放題と、ドリンクバーを頼みました。
長女はともかく、食の細い次女が完食してしまったのには驚きました。
多分、自分でお肉をしゃぶしゃぶするのが面白くて、いくらでも入ってしまうのではないかと思われます。
廻りそうめんもそうです。
ぐるぐる廻っているそうめんを、自分ですくい取って食べるのが面白くて、いくらでも入ってしまうようです。
お子様ランチなどは残してしまうんですね。
義兄はすでに、次女のそういうところも知っていて、ランチを選んでくれているようです。
全員お肉と野菜のおかわりをして食べたのですが、私は完食できず、義兄や夫と長女のお腹に収まりました。
帰りには、大福が有名なお店に寄って、何種類もある一口サイズの大福を詰め合わせてもらい、またこしあんのお団子も買って、夫の実家に帰りました。
長女は、いつも義兄に頼んで、アニメを録画しておいてもらっているので、再生して観せてもらっています。
今日は「名探偵コナン」でした。
長女一人が楽しんで(笑)、私たちは義母と来週の法事の打ち合わせをしたりして、あっという間に帰りの時間になってしまいました。
夜は子どもたちの宿題の時間です(笑)
次女は、自学を終わらせる締切が明日だと言って焦っていました。
漢字ドリル、計算ドリル共に各ページ3回と書き込みをやらなければならないのですが、どちらも4分の3くらいまでしか終わっていません。
今夜中には無理で、泣きべそをかきながら、とりあえず前頁、1回はやっていけばいいやという諦めでもってやっていました。
そして、それだけは終わって、明日の準備をして寝ました。
明日、先生に何て言われて帰ってくるやら。
楽しい一日でしたが、最後に厳しい現実が突き付けられるんですね(笑)
小学生も大変です。
もちろん長女も怒りながら数学の問題集をやっています。
夏休みはどうなってしまうものやら。
私も頭が痛いです(笑)