今日は、栃木県の佐野厄除け大師に行ってきました。
夫と義兄は方位除けのご祈祷をしてもらってきました。
拝んでもらっている間、私や長女もお願い事をしました。
長女は何をお願いしたのか分かりませんが、私はもちろん、長女がいじめに負けず無事に卒業できますように、です。
次女は何だか分からず手を合わせていただけですが。
果たして願いは通じるでしょうか。
ものすごい努力が要ると思いますけど。
他にも次女のことや、自分の健康のことをお願いしてきました。
そして、佐野といえば佐野ラーメン!
お昼に食べてきました。
普通、ラーメンを食べると胃もたれしてしまう私ですが、佐野ラーメンはあっさりしていて量もちょうど良かったので、食べ終わった後もすっきりしていました。
スープも残さず飲んできました。
入ったのは、佐野厄除け大師の近くのラーメン屋さんで「ラー」さん。
美味しかったです。
手打ちの麺が太さばらばらで、つるつるしていたところも美味しかったです。
帰りはサービスエリアに寄って、お土産を買って来ました。
茨城と違って、悔しいけれど魅力的なスイーツのお土産がいっぱい。
けっこう買い込んでしまいました。
そして、レストランで一休みしながら甘いものを食べてきました。
キャラメルラテやチョコレートラテ、いちごのパフェやいちご20個を注文。
どれも美味しかったです。
いい息抜きになりました。
長女も学校を離れて、いい気晴らしが出来たのではないでしょうか。
本当は、義兄のお友達一家とご一緒する予定でしたが、お子さんがインフルエンザになってしまい、行けなくなってしまったので、いつものメンバーとなりました。
ちょっと残念でした。
他にも屋台でたこ焼きや、イモのフライ、イカの竜田揚げなどを買って食べながら帰って来ました。
いろいろ食べてしまったので、晩ごはんはあっさり目にしました。
さて、また日常のごたごたと付き合わなければなりません。
ご祈祷してもらったのは気休めにしかならないかもしれませんが、信じる者は救われる。
あ、宗教がごちゃまぜになってしまいました(笑)
神仏の後ろ盾があると信じて、闘っていきたいと思います。
幸い、子どもたちは元気です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます