blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

ガソリンスタンドにて

2025-02-14 00:49:22 | 日記
いつも私の車のガソリンはENEOSで入れています。
キーホルダー状のエネキー(EneKey)を読み取りの機械にかざして読み込ませて、レギュラー満タンで入れてもらっています。
エネキーは、夫のエネオスカードに紐づいているので、ガソリン代の引き落としは夫の口座からで助かっていました。
ところが、途中から、このキーホルダー状のエネキーが、モバイルエネキーと進化してまして、スマホにエネオスアプリを入れて、EneKeyの情報を入れたものを使ったほうが、ガソリン代がよりお得になるんですね。
夫もいつの間にかそれにしていて、私は置いてけぼりでした。
ただ、給油に行くたびに店員さんにアプリのほうがお得ですよって言われていて、それならばと時間のある時にスマホに登録をしようとしたことがあります。
でもその時は、エネオスカードの番号を入力しなければならず、夫のカードに紐づいているEneKeyでしたので、カードの番号が判らなくて入力を断念しました。
それに、夫のエネオスカードが家の中のどこにも見付からない!
夫にも言ったのですが、カードを探してくれることも無く、私は諦めて給油に行く度に店員さんにアプリを勧められても、こういう訳で出来ないんですって言って断っていました。
でも、一昨日の仕事帰り、給油にENEOSのスタンドに寄って、いつものようにEneKeyでガソリンを入れてくれるように言うと、やっぱりいつものように店員さんにアプリのほうが・・・って言われ、これまたいつものように出来ないことを伝えました。
店員のおねえさんは、そうですかーと言う感じで給油しながら窓を拭いてくれました。
ただこの日は私、少し時間があったのと、おねえさん感じが良かったので、ちょっと閃いて、「ちなみになんですけど、EneKeyを介さないでアプリに入力することってできますか?」って訊いてみたんです。
すると「出来ますよ」っていう返事。
出来るならそれでお願いします、と言って、運転席に座ったまま、おねえさんに教えてもらいながら、入力してみました。
ところがおねえさん、新しいEneKeyを入力して持ってきてしまったんですね。
副店長も途中から来て、私のクレジット決済のため、イオンカードを登録してくれました。
そこまでは何とかなっていたんです。
でも、ENEOSアプリの入力画面で、私の情報とカード番号を入力しても、本人の確認が出来ませんでしたと窓が出てはじかれてしまうんです。
何度やっても同じ。
やっぱりこれもダメだったかとがっかりしていると、副店長が、リーフレットに書かれた番号を指して、ここにかけて見るとなんとかしてくれると思いますというようなことを言いました。
私もそれしかないな、と思っていたので、解りましたと言って帰りました。
そして今日です。
ちょうど休みでしたから、電話で長丁場になっても大丈夫と思い、まず、イオンカードのほうに問題がないかどうか確認の電話をしてみました。
こちらは何の問題もなし。
となるとやっぱりモバイルEneKeyの窓口。
いろいろ見てもらったら、入力が途中で途切れていること、カード番号が違っていることなどを指摘されました。
解決策として、「キーホルダー状のEneKeyは必要ですか?」と訊かれたので、要りません、むしろ無いほうがいいですって答えたんです。
オペレーターの人は、「それならば、このEneKeyとクレジットカードは解約の手続きをしておきますので、申し訳ありませんが最初からEneKeyを介さずに、免許証などをお店に持って行って手続きをしていただけますでしょうか」と言うので、私は気が楽になって、それでやってもらってきます、と答え電話を切りました。
でも、あれ?振り出しにもどってしまったような?
まあいいか。
と、ガソリンスタンドに行って、ちょうどこの前のおねえさんがいたので、一連のことを話し、また入力を手伝ってもらうことになりました。
スマホの画面を進めていくと、EneKeyをお持ちでない方、という項目があり、そこをタッチすると、バーコードの読み取り機能が働くので、おねえさん私の給油レシートの控えらしきレシートを出して、そこのバーコードを読ませてみました。
でも、何度やっても読み込めません。
で、前の画面に戻って、入力をやり直し、その時おねえさん何を思ったか、新しいEneKeyをレジに入力すると、またEneKeyの番号を入力する項目に入れて進めてしまったんですね。
すると案の定、本人確認が出来ませんというメッセージが出てしまい、行き詰ってしまいました。
これはもうダメなのか!?と諦めかけたところで、若いおにいちゃんスタッフが見に来て、状況を見ると、すぐにレシートをちゃちゃっと出してきて、EneKeyの番号を消して、EneKeyをお持ちで無い方というほうの項目をタッチ。
レシートのバーコードを読み込ませて、ちゃちゃっと入力完了させてしまいました。
やっぱりそっちだったんですねえ。
おねえさん、感じは良かったのですが、仕組みがよく解っていなかったみたいです(笑)
でも、一生懸命にやってくれたので、怒る気はありません。
二人にお礼を言って帰りました。
ちなみに、クレジットカードはイオンではなく、dカードに変えて登録してもらいました。
ですから、帰宅してから、ポイントカードと連携させるという項目も、dカードで入力しておきました。
ポイントたくさんたまるかな?
それにしても、なんか疲れました。
今は何でもスマホ入力。
アナログ人間の私には、ちょっぴり辛い世の中です(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の作業、最後の会議 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事