伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

無常

2019-05-25 06:48:53 | 人生
人の死は突然

 それでも何事も無かったかのように時は流れ

 刻々と時間は進む

 無常・・・そして新たな生を生み出し

 何事も無かったように

 月日は流れる

 むじょう



 その繰り返し

 今日の告別式

 予定していなかったが

 昨夜一睡もできず

 早く起きてしまった

 Tさんがお別れに来て・・・と呼んでいるようで

 これから

 最期のお別れに行ってきます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りある命だけれど・・・悔しい

2019-05-23 15:36:43 | 人生
 肝臓がんの大きな腫瘍、転移していて手術は無理・・・と

 ドクターに宣告されていたが
 
 手術を望んだTさん

 80歳過ぎで高齢者、それに腎臓で通院していた

 何年も通院していたのになぜ末期になるまで癌が見つけられなかったのか

 不思議だ。

 伊達市の総合病院N

おりしも室蘭の病院で肝臓がんの専門医のことが新聞に載っていたので

そちらに行かれたら・・・と提案したが

 地元の病院を選ばれた。

 限りある命だけれど

 できれば手術をしないでほしかった。痛い思いをしないで逝ってほしかった・・・・。

 私が医師なら本人が望んでも絶対しない・・・リスクが多すぎる。

 普通は一か月で退院できるところ三か月もかかった

 傷が癒着していてなかなか治らなかったのだ。

 家をバリアフリーにして

 やっと帰れたのが今月の10日

 10キロも痩せた。

 か細い声で電話で話したのが数日前

 痛みに耐えた最期でかわいそう・・・、

 もう一度言いたい

 私が医者なら絶対見込みのない患者は手術などしない

 いろいろと事情があったかも知れないが

 それだけが悔しい・・・。

 歌が上手く歌に情熱をかけた人だった。

 3月の学習発表会の時は

 手術が終わった直前なのに心配して電話してきた。

 皆上手く歌っていたかしら・・・と

 私は即テープを届けに行った。

 それがTさんを見た最後だった。

 部長はあなたしかいない・・・と強い彼女の命を受け

 引き受けた。何か彼女の強い念を感じた。


 二年前入部した時、演歌は私には合わない・・・と嘆いた私を大丈夫上手になるよー

 と励ましてくれたTさん

 安らかにお眠りください。

 演芸部は大丈夫ですからネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命かれても・・・あの頃

2019-05-03 16:23:47 | 人生
 藤圭子ってすごいネ

 あのサビの利いたドスのある声で森進の命かれても・・・を

 歌っていた。

 たまたま入れたYouTubeで・・・


 そういえば私も若い時・・・と言っても

 30代前半

 やけのやんぱちで忘年会の時はこの歌を唄っていた。

 キーを何倍も高くして無伴奏で

 すると必ず

 同じ教科のN氏がやってきて私の肩に手をかけた。

 唯一私の唄のファンだった。

 そのN氏は校長を目前にして突然死。

 金沢大学の同級生だった美人の奥様

 北海道のクマに娘をさらわれた・・・と親御さんに嘆かれたとのこと

 お酒が入るとすぐその話をした。

 意気に生きる・・・と口癖だったN氏

 

 そうだ

 こんどカラオケでこの歌を唄ってみよう

 低音もでるようになったので

 いいかも・・・。

 はこの歌が上手い。

 ひたむきに突っ走っていた

 あの時代の自分が愛おしい。


 惚れて振られた女の心

 あんたなんかにゃ わかるまい

 押え切れない 淋しさは

 死ぬことよりも つらいけど  

 なぐさめなんかは 欲しくない


 みんなあんたが おしえてくれた

 酒もタバコも うそまでも  

 泣かぬつもりで いたけれど

 裏町ギターの あの唄に

 今夜はしみじみ 泣かされる


 こんどこそはと 命をかけて

 惚れてみたけど 駄目だった

 女の青春を唇を

 返してくれとは 言わないが

 死ぬまで愛して 欲しかった。


 演歌は艶歌、恨歌だねぇー

 恨歌と言ったのは五木寛之だったかしら・・・。


 私も恨歌の入り口まで行ったが

 艶歌で踏みとどまった・・・


 子供がいたおかげで仕事を全うでき踏ん張れた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生いろいろ・・・人もいろいろ

2019-03-01 13:02:10 | 人生
 人生とは予想もしないことが起こる。

 まさか私が伊達に移住して

 長生大学に入り演芸クラブに二年しか席を置かないのに

 部長になるとは夢にも思わんだ・・・。

 24年にもなる伝統あるクラブで施設訪問がメーンである。

 今までの部長は10数年やられ三月で体調が優れず退かれる。

 その後はベテランのTさんがなる予定だったが

 入院されやむなく私がやらざるを得なくなった。

 殆んどの方が80過ぎのクラブただいま18名

 ベテランの方たちは同情的かつ協力的であるが

 ここにきて思わぬアクシデント

 よくよく観察したら本当にユニークなかたたちばかり

 好意的な人たちばかりであるが

 そこは人間

 いろいろな人生を経てきた人たちの集まりである

 生徒のようには行かない。

 頭を少し切り替えねば・・・と今思案中である。

 

 参ったことがある・・・個人的なことであるが

 時には悪者になって独断で押し切らなければならない時もあろうと思う。

 家ではに愚痴っているが外ではクールでいようと思う

 のだが・・・。


 私はいつまでもクネクネしている人はいや

 スパーと決めたい


 愚痴る人とはその場限りにしたいもの


 にそういう人との付き合いかたを工夫したほうが

 いいよネと言われた。

 人それぞれ 人生いろいろ


 退職した時に対話(カウンセリング)スペシャリストの資格を取ったのに

 情けなや・・・。

 これからはじっくりと人間研究と行こう。

 あぁどんな人も愛せるような心の広い豊かな人間になりたい・・・。

 まだまだ人間修業が足りないなぁー。


 いつの間にか福寿草が・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスも必要というが・・・・

2018-11-12 18:52:03 | 人生
 人間生きていくには多少のストレスが必要とのこと

 脳が活性化するらしい・・・

 誰でもストレスはイヤなもの

 私はストレスがたまると胃に来る。

 脳から信号が送られてくるのか?


 先日ちょっとしたことでイヤな思いをした。

 親切にしたつもりが

 相手にとってそうでない場合もある。

 親しき仲にも礼儀あり・・・

 いろいろな人がいて成り立っている世の中。

 


 どんな生徒に対しても同じように接してきた

 大人社会でもそうしたいと思ってきた

 が

 難しい・・・

 長生大学にデビューした時から

 極力余計なことは言わないようにしている・・・

 じっと我慢の子。


 いろいろな場面でぴしゃりと強く言う人がいる

 言われた人は傷つく

 が

 言った本人は気がつかない・・・。

 そういう人はやはり敬遠される・・・

 人が集まるところでは必ず起こる現象。

 大人社会でも子供のいじめのような縮図を作りあげている

 60年以上も生きているのに

 人間って悲しい動物だ。

 先日も

 そんなことがあった。

 私の知らないところで・・・。

 偶然彼女の悲しみに触れた。

 利口な人なので立ち上がりも早いと思うが・・・

 人と接すると必ず起こる摩擦

 避けては通れない

 でもそのストレスを解消してくれるのも又仲間である。

 傷ついた心を癒してくれるのも仲間である・・・。


 そんな皆と大きな声で唄っている時が

 一番楽しい・・・。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする