伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

サビタの記憶

2022-04-19 10:49:44 | 山野草

ネットで調べると

「サビタ」は「ノリウツギ」の別名で、東北や北海道で良く知られている。むかし東北地方から北海道の開拓に移住した人たちによって名づけられたと言われ、岩手、秋田や青森では方言で「サビタ」、「サプタ」、「サンビタ」、「サンブタ」と呼ばれるそうです。

 ノリウツギは夏の盛りの8月に府民の森で見られる。花はアジサイに良く似ていて全体が白い花で、総(ふさ)状に咲き、装飾花(ガク片)数枚が下部につき、花は中央に小さくついて密生。ノリウツギは和名で「糊空木」と書き、内樹皮に含まれる粘液が和紙を漉(す)く時のつなぎ剤として使われている。

 

「 サビタ」は俳句の季語で「花さびた」としてよく読まれる。語感から来るイメージは美しいが何となく淋しい感じを受ける。そんな「サビタ」にまつわる物語二つ。

 あるアイヌの若者か美しい娘に恋をした。恋心を打ち明けられた娘は「このサビタの花が散る時がきたら…」と返事します。若者は燃える思いで待ち焦がれた。しかし、花は枯れ果てても落ちずいつまでも残ったままだで、その恋は実らなかったと言う話です。

 これはアジサイの花と同様、「サビタ」の装飾花は綺麗で目立つが実を結ばない、そして冬になってもドライフラワーになって枯れずに残る。

それと知らずに待ち続けた若者。何とも悲しい酷な結末です。 

 

 北海道出身の作家「原田康子」のデビュー作「サビタの記憶」と言う短編小説。ストーリーは、病弱な女学生が母の勧めで温泉に保養しに来ていた。そこで同宿していた年上の男と知り合いになる。男はいつも部屋で本を読んでいたが、女学生はその男に淡い思いを抱くようになった。

 ある日、男は散歩の途中で白い花を見つけ彼女に手折って渡した。「なんて花?」、「サビタ…」と男は答えた。そして「サビタの花が散る時に…」と言った。それから暫くして突然官憲が温泉宿に踏み込んできた。男は思想家だった。二人に別れが訪れたことは言うまでも無い。多感な女学生の一夏の淡い記憶..と言う話です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野草園でKさんに説明を受ける | トップ | 長生大学入学式と南部先生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山野草」カテゴリの最新記事