心の旅紀行

人生は神と自我の二人三脚 kiko

国の連合体であるがゆえに国連には不条理がある

2020年01月15日 | 世界
小さな台湾が、国連からも中国からも国として認められず、非常に苦労しています。どうして国連や中国は台湾を独立国と認めないのでしょうか。本当に不条理です。

国連は世界の中心機構として尊重されるべきですが、国の連合体であるため、真の民主的世界政治組織になっていません。国連職員は苦悩していると思いますが、真の世界政治組織を考えて国連改善に努めるべきです。世界各国の民主主義者は国をこえて団結し、国連の民主化を支援すべきです。国連の発展的解消を考えてもいいと思います。

台湾については、不条理を嫌い、平然と台湾と交流する自由主義国・人が増えるといいと思います。中国は戦争してでも台湾を併合すると言っています。中国に戦争させないように牽制する国・人が増えるといいと思います。

日本は台湾と民主主義という価値観を共有しています。台湾との軍事交流はいけませんが、経済交流は大いに行うべきです。中国には1国2制度も戦争も台湾を破壊することになることを説明するといいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核兵器保有国、保有願望国は戦争の不安をかかえ、繁栄は期待できない

2020年01月15日 | 世界
国連、あるいは世界が、アメリカ、イギリス、イスラエル、インド、中国、パキスタン、フランス、ロシアが核兵器を持っていることを問題にせず、朝鮮(北)が核兵器を持っていること、イランが核兵器を開発する動きを示していることを非難しているのは変です。アメリカなどをより厳しく非難し、アメリカなどにより厳しい経済制裁を加えなければ朝鮮やイランに対し説得力がありません。国連、あるいは世界がアメリカなどに甘いと、核兵器保有国は増える一方になると思います。

ところでアメリカなどが核兵器を持っているから自分も核兵器を持つと考える国は愚かです。使えば大勢の人を殺すことになる核兵器を持つなど狂っています。アメリカなどの核兵器保有国を無視して、自分は平和主義で行くと信念をもって国運営をやる国は平和かつ繁栄を楽しむことができると思います。

日本は核兵器を持たないと言いながら、アメリカの核の傘の下にあると言います。核兵器保有国と同じ愚かな国だと思います。世界平和にはもちろん、東アジアの平和にも貢献できません。現に、中国、朝鮮、ロシアに対するアメリカの前線となって戦争の不安をかかえています。折角の島国の利点も平和憲法も活かすことできず、核兵器・ミサイルが飛来すると恐れてイージスアショアを2か所に設置するそうです。平和外交がまったくできていません。安倍晋三内閣、自民党・公明党では日本は衰退します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国は世界の行政区

2020年01月15日 | 世界
これは国の将来像ですが、現在はいろいろな特性を持ち、簡単に世界の行政区と言えない国がほとんどです。たとえば日本ですが、歴然とした日本文化でまとまっている国で、世界から見れば異様な国です。隣国韓国と一緒になって一つの国になるなどということは現時点では考えることもできません。ユダヤ人は、国を持ちたいと思ってイスラエルを建国し、周辺の人々と戦争しながら国を維持しています。クルド人は国がほしいと思っても容易に建国できないで苦しんでいます。

しかし世界的交流が進むことは必然性があります。排他的と言われる日本でも昔の日本文化は希釈され、変化しています。国なき民族は国を持ちたいと思って苦悩していますが、一方で国がある民族は民族文化が希釈され、変化し、国は民族国家ではなくなりつつあります。

人類の起源は、詳細はわかりませんが、最初から多民族ではなく、一つの民族が世界に広がり、地理的に独立し、多民族化したと考えられています。それが技術の発達で独立民族が世界の中で交流することになり、今は一つの民族に戻りつつあるような感じです。

いかに世界が交流しても民族性は永遠に残ると思いますが、世界に通用する法があります。人命重視という法は世界共通と思います。自由平等も世界共通の価値観になりつつあります。国をこえてわかりあえる法、価値観があります。この法、価値観を基盤とし、世界法を考え出せば、国は世界の行政区という体制が実現すると思います。遠い未来のことと思いますが、その方向に世界は動いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする